ニュース

歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」初日開幕

歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」初日開幕

 

 

 8月9日(水)、歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」が初日の幕を開けました。

 新しい歌舞伎座で5回目を迎えた「八月納涼歌舞伎」。各部を通して多彩な演目立てになっています。

 

 幕開きの『刺青奇偶(いれずみちょうはん)』は、中車の半太郎に七之助のお仲、染五郎の鮫の政五郎という初役三人の新鮮な顔合わせとなりました。身投げした女とそれを助けた男、二人のちぐはぐな気持ちを描く序幕から一転、お仲の病を通じ、互いを思いやる二人に心動かされる二幕目へ。お仲を何度も勤めている玉三郎の演出で、長谷川伸の名作が新たな魅力を放ちます。登場人物それぞれが、心情の変化を細かな演技で鮮やかに描き出し、情味あふれるドラマになりました。

 

 続く舞踊は、今年2月の初舞台以来の出演となる勘太郎が、まん丸に輝く月から飛び出し、愛らしい『玉兎』を見せました。清元の音楽に合わせてきびきびと踊る玉兎に、温かい拍手が起こりました。

 

 踊り手が猿之助と勘九郎に変わって『団子売』。臼と杵のように仲のよい夫婦が愛嬌たっぷりに団子を売りに来ました。団子づくりの楽しい振りから面をつけての踊りまで、心浮き立つ舞踊で第一部が終了しました。

 

歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」初日開幕

 1階ロビーには追善の祭壇が設けられています

 第二部『修禅寺物語』は、彌十郎の父、初世好太郎と兄の二世吉弥の追善狂言。彌十郎が初役で夜叉王を、新悟が楓を勤めます。好太郎、吉弥、そして彌十郎と共演が多く、また、夜叉王を初世猿翁が何度も勤めていた縁もあり、猿翁が監修にあたりました。猿之助が演じる桂の断末魔と、それを父の夜叉王が職人に徹して写しとる場面には、客席も息をのむほどの気迫があふれました。

 

 昨年の『東海道中膝栗毛』に出演の染五郎と猿之助の弥次さんと喜多さんが、パワーアップして歌舞伎座に帰ってきた『歌舞伎座捕物帖(こびきちょうなぞときばなし)』。舞台は歌舞伎座、『義経千本桜』の「四の切」の稽古中に起こった殺人事件を発端に、謎がどんどん深まっていきます。事件を解き明かしながら、「四の切」の仕掛けや演出の裏側が明かされるのもみどころ。

 

 さらに、ようやく絞り込んだ容疑者二人、どちらが怪しいかをお客様にうかがうという趣向には、場内が一段と大きく沸き立ちました。どちらを取り調べるかはお客様の拍手によって決まり、その後の展開も変わってきますので、ご観劇の日により結末の異なる芝居がご覧になれます。どうぞお楽しみに。

 第三部は、歌舞伎座新開場以来となる「野田版」歌舞伎、その4作目となる『野田版 桜の森の満開の下』です。十八世勘三郎と作・演出の野田秀樹がいつか歌舞伎としての上演を約束していた、野田の夢の遊眠社時代の作品『贋作・桜の森の満開の下』が、七五調にせりふを書き換えて上演されます。もちろん、この作品の大切な要素である言葉遊びはそのままに、野田ワールドにぐんぐん引き込まれていきます。

 

 勘九郎の耳男が軽やかに舞台を駆け回り、染五郎のオオアマは尊大に権力を見せつけ、猿弥のマナコがしたたかに立廻って観客を沸かせます。扇雀のヒダの王が体を張って一場を大きく盛り上げるのもみどころの一つ。美しく可愛らしい七之助の夜長姫の口からこぼれるのは、その姿とは正反対の残虐非道な言葉で、人々を惑わせますが…。最後は熱烈なカーテンコールとともに、初日の幕が降りました。

 歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」は8月27日(日)までの公演。チケットは、チケットWeb松竹チケットWeb松竹スマートフォンサイトチケットホン松竹で販売中です。 

 

歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」初日開幕

 地下2階の木挽町広場は夏祭りをイメージした装い。屋台や体験コーナーなど、夏休みの大勢の家族連れで賑わっています

2017/08/10