市川春猿が語る『獨道中五十三驛』

 3月、新橋演舞場では弥生花形歌舞伎 『猿之助十八番の内 獨道中五十三驛』が上演されます。作品の見どころを市川春猿さんにうかがいました。

春猿 この作品は初演以来、細かい所も含めて変化を重ね、よりスマートに判りやすい作品に進化してきました。まるで、面白い所ばかりを集めたパッチワークのような作品ですが、この作業がとても大変で、全体のバランスを崩してはいけないし、もちろん筋も通らなくてはいけいない。今回もこの公演にあわせて、序幕を「新橋演舞場前の場」に変えています。

 この作品の好きな場面の一つが、序幕の「海中の場」。海中でのもみ合いがありますが、タコやいろいろな生き物がでてきて・・・以前、鮫や鯨が出てきたこともありました(笑)。一見、馬鹿馬鹿しく見えてしまう場面ですが、もちろん私たちは真剣そのもの。馬鹿馬鹿しいことを必死にやっている姿が、きっと皆さんに伝わって楽しんでいただけるのだと思います。

 笑三郎さんと一緒に勤める私たち"女弥次喜多"は、息をもつかせぬ展開で進む物語の中に、パッと登場してお客様の肩の力を抜いてさしあげる役目だと思っています。できるだけ、気軽な気持ちを心がけて演じないと、お客様に緊張が伝わってしまい、心からホッとしていただけません。さらに、物語のナレーション的な役目も果たしていますから、私たちの言ったセリフが、後の物語のヒントになっている事もあるので、聞き逃さないでくださいね。

 今回、新橋演舞場という大劇場で、我々一門で古典歌舞伎を勤めさせていただける事をとても嬉しく思っています。古典は一番大事な根幹の部分です。その部分をきちんと勉強させていただけることは、とてもありがたいことだと思っています。古典ならではの緊張感の中で、一つ一つ階段を上がっていけるように心がけたいと思っています。

 この作品は、初心者から歌舞伎通の方、若い方からお年寄りまで、皆様に楽しんでいただける舞台になっています。それは、我々の師匠猿之助の強い意志でもあります。きっとおなか一杯になって帰っていただけるとおもいますので、ぜひ足をお運びください。

公演情報はこちらをご覧ください。

2009/03/04