歌舞伎クロスワード 第1問

二重ワクの文字をならべかえて、ひとつの言葉にしてください。 印刷
ヒント:毎月、楽しみです。
ヨコのかぎ
1  芝居の小道具。「かげから操る」という意味で一般的にも使われます。
4 清元の舞踊『お祭り』は、俗称『申(さる)○○』とも呼ばれます。
5 舞踊の名流として有名な○○○○流。三津五郎は家元です。
6 義太夫が座るところをこう呼ぶこともあります。
7 舞台によく出てくる動物。俳優が中に入って足をつとめます。
10 片岡仁左衛門の屋号。
タテのかぎ
1  儀式的な舞踊。本来は五穀豊穣を感謝する意味があります。
2 建物が大きく後へ倒されて場面転換する手法を「○○○○返し」といいます。
3 江戸三座「森田座(守田座)」の座元としても有名な役者名。
8 『先代萩』の「御殿の場」は、別名「○○炊き」と呼ばれます。
9 『忠臣蔵』七段目、やけに重い駕籠の中身は?
 
≫答えを見る
※このクロスワードパズルは、歌舞伎チャンネル会員紙に掲載されたものです(一部修正あり)。

クロスワード

バックナンバー