ニュース

歌舞伎座「十月大歌舞伎」初日開幕

歌舞伎座「十月大歌舞伎」初日開幕

 

 10月2日(土)、歌舞伎座「十月大歌舞伎」が、初日の幕を開けました。

 今月も幕間ありの三部制、客席数50%を維持して公演が行われる歌舞伎座。安心安全にご観劇いただけるよう、新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底して、お客様をお迎えしています。

 

 第一部は、三代猿之助四十八撰より『天竺徳兵衛新噺(てんじくとくべえいまようばなし)』「小平次外伝」で幕を開けました。猿之助が、主人公の小平次と、その妻おとわの二役を華麗な早替りで演じてみせます。おとわは、不義の仲となった巳之助勤める馬士多九郎とともに、小平次を手にかけ、沼に突き落とします。亡霊となって二人に復讐する小平次が、宙乗りを取り入れた演出で、暗闇のあらゆるところから現れる展開に息をつく間もありません。怪談物でありながらも、おかしみもあるひと幕に、客席から万雷の拍手が送られました。

 

 続いては、吉原の俄行事の様子を描いた舞踊『俄獅子』。幕が開くと、いつにも増して賑やかな吉原仲之町に、笑也と新悟勤める芸者が現れ、祭囃子にあわせ、心弾む吉原の様子を踊ってみせます。そこへ松也勤める鳶頭も加わり、吉原で繰り広げられる恋の様子や芸者のクドキを、洒落っ気たっぷりに、ときに艶やかに演じてみせます。最後は扇子を手に三人そろって舞い納め、軽やかな雰囲気に包まれるなか、幕切れとなりました。

 第二部は、藤原時平と菅原道真の物語を描いた『天満宮菜種御供』より「時平の七笑」で始まります。「公家悪」で知られた時平を、品格のある白塗り姿で勤めるのは白鸚。歌六勤める道真に、味方として振る舞いながら、裏ではすべてを仕組み追い込んでいく様子に、思わず客席も引き込まれます。思い通りに道真が都を去ると、善人を装っていた時平がついに本性を現し、残酷なまでの時平の七笑いに、客席はすっかり引き込まれました。

 

 続いて、狂言を題材にした松羽目物の『太刀盗人』。松緑勤めるすっぱの九郎兵衛は、鷹之資勤める田舎者の万兵衛が持つ太刀に狙いをつけ、盗み取ります。気づいた万兵衛と九郎兵衛が喧嘩になると、彦三郎勤める目代の丁字左衛門が仲裁に入ります。刀の由緒やいわれを聞かれた九郎兵衛が、万兵衛が語る様子を必死に真似し、半間遅れて踊ってみせる姿は愛嬌にあふれ、場内は温かい雰囲気に包まれました。

 第三部の始まりは、「八百屋お七」で知られる実話をもとにした『松竹梅湯島掛額(しょうちくばいゆしまのかけがく)』。菊五郎勤める紅屋長兵衛が、尾上右近勤めるお七を助けるために、面白おかしく奔走する様は前半の見せ場。一度は自らの思いを受け止めてくれた、隼人勤める吉三郎を救うため、罰を覚悟でお七が櫓に上る場面はあまりに有名です。人形振りで、激しい恋心を訴えるお七の姿は、客席の涙を誘い、あふれんばかりの拍手が送られました。

 

 最後は、『六歌仙容彩』より「喜撰」です。幕が上がるとそこは桜が満開の京都東山。芝翫勤める喜撰法師が、桜の枝を担いで花道から揚々と登場します。孝太郎勤める祇園のお梶を口説きにかかりますが、お梶が手ぬぐいを使ってやんわりかわす姿は、微笑ましくみどころのひとつ。喜撰法師はさらに興に乗じて当時流行りの大道芸 “チョボクレ”を軽快に踊ってみせ、大勢の弟子たちと賑やかに踊る様子は、まさに舞踊の名作。洒落にあふれたひと幕に、温かい拍手が送られ、幕引きとなりました。

 

歌舞伎座「十月大歌舞伎」初日開幕

 

 歌舞伎座木挽町広場では、歌舞伎座地下広場の「やぐら」にて、「歌舞伎座のおせち料理」の予約を開始しました。新年の特別な1日(ハレの日)に、歌舞伎座厨房の料理人が厳選した素材を使用しております。インターネットからも受付しておりますので、ご予約をお待ちしております。

  

 歌舞伎座「十月大歌舞伎」は、27日(水)までの公演。チケットは、チケットWeb松竹チケットホン松竹で販売中です。

 

2021/10/05