歌舞伎へ行こう!初めての方へ歌舞伎へ行こう!初めての方へ
歌舞伎美人とは?

歌舞伎美人(かぶきびと)サイトは松竹株式会社が運営する歌舞伎の公式ウェブサイトです。
歌舞伎の公演情報やニュース配信に加え、歌舞伎の世界、“和”の世界を楽しむコンテンツをお届けしています。

歌舞伎美人とは

公演から選ぼう

思い立ったが吉日!
歌舞伎はほぼ、いつでも見られます!

「この人が出演する公演が見てみたい!」、
「この演目、聞いたことはあるけれど、実際にどんなお話なんだろう」、
「今週末予定が空いているから、歌舞伎を見てみたい!」。
歌舞伎を見に行くきっかけは人それぞれ。
ぜひ公演情報をご覧いただき、お好きな公演をお選びください!

劇場から選ぼう

松竹の劇場は、4つございます。

東京ではほぼ一年中、京都、大阪などでも定期的に公演があります。
また巡業では、全国各地の劇場やホールを回ります。
お近くの劇場の公演情報をチェックして、足をお運びください!

目指せ4箇所制覇!

全国各地での巡業や、映画館で上映する「シネマ歌舞伎」も。
お近くの劇場を探してみてください。

シネマ歌舞伎

チケット購入しよう

公演と劇場が決まったら、チケットを購入しましょう。

チケットの購入方法は、「インターネット」「電話」「劇場窓口」の3種類!
公演によって購入方法が異なるので、気になる公演の詳細情報を確認してみてください。

劇場窓口で

チケットは窓口でも購入が可能です。
各座館情報については、以下からご確認ください。

巡業・その他の劇場公演については、以下からご確認ください。

\気になる演目だけちょこっとつまみ見!/

歌舞伎座の一幕見席の紹介

「歌舞伎は観たことがないから、まずは少しだけ観てみたい」「あの演目が好きだから、そこだけもう一度観たい」…そんな方におすすめなのが、一幕見席!1演目から観ることができます。
※詳細は各公演情報ページでご確認ください。なお、公演によっては、他劇場でも一幕見席のご用意がございます。各公演情報ページをご覧ください

劇場行こう

公演当日、いざ劇場へ!

ついに公演当日。開演時間まで余裕をもって、いざ劇場へ!
開場時間(劇場に入れる時間)は公演ごとに異なりますが、
約30分前から入ることができる劇場が多いです。

入口でチケットをもぎってもらい、中へ入ると、そこには非日常的な空間が広がります。

もし大きなお荷物をお持ちでしたら、着席する前に、劇場のコインロッカーをご利用ください。小さなお荷物は、ご自身のお座席の下などに置くことができます。

服装は、ほかのお芝居や、ショッピングにいくときのような、一般的な格好でOK。「せっかく歌舞伎を観るのだからオシャレをしたい」という人も、もちろん大歓迎です!後ろの方の視界を妨げないよう、髪型は低めに。

劇場へ行くときは、チケットをお忘れなく!
チケットの予約方法は公演によってさまざま。行きたい公演が見つかったら公演詳細ページでチケットの購入方法をチェックしましょう!チケットの引き取り方法も購入方法によって異なります。発券期日や、発券方法の確認をお忘れなく。なお、座席は指定席なので、周りに空席があっても、移動できません。

日本語の「イヤホンガイド」では、あらすじやみどころ、衣裳や音楽、歌舞伎独特の約束事などを、舞台の進行にあわせて音声で解説します。なお、日本語以外の言語ガイドサービスについては劇場ごとに状況が異なりますので、「Kabuki Official Website」の各公演情報ページをご確認ください。

公演観よう

遂に公演スタート!

いよいよ公演が始まります。
チラシを片手に、筋書やイヤホンガイドをゲット。
開演5分前には席について、準備万端!
幕が上がったら、待ちに待った歌舞伎の世界が目の前に現れます。

\覚えておきたい4

  • 携帯電話、スマホは電源から切る

    携帯電話、スマホは電源から切る

    芝居のクライマックスでアラームが鳴り響いたら…。そんな悲劇が起きないよう、開演前に電源はOFFに。マナーモードに設定してもアラームは鳴り、暗い客席で、画面の光は驚くほど目立ちます。スマートウオッチも電源を切りましょう。

  • ビニール音に注意!

    ビニール音に注意!

    上演中は、すべてのお客様が舞台に集中し、客席はとても静かになります。飴の袋を開ける音や、ビニール袋を触る音すらも響きますので、必要なものは開演前に取り出しておくのが、おすすめです。

  • 公演の感想は幕間に

    公演の感想は幕間に

    楽しい場面や面白い場面では、ついお連れ様とお話したくなりますよね。でも、公演中は、たとえひそひそ声でも周囲の方のご迷惑となります。ぜひおしゃべりは、幕間中(休憩中)に。

  • 背中は背もたれに

    背中は背もたれに

    舞台に集中すればするほど、体も前のめりになってしまいがちですが、実はちょっとした前傾姿勢でも後列の方の視界の妨げになってしまいます。
    背中は背もたれに預け、公演をゆったりとお楽しみください。

※上演中の撮影、録音は固く禁じられています。
※劇場鑑賞約款はこちら

幕間の紹介

上演以外の時間も劇場を楽しめる、幕間のひととき。ひと幕終わると、次の幕が始まるまで、10分~30分ほどの休憩時間となっており、その時間を「幕間(まくあい)」といいます。買い物をするもよし、お食事をするもよし、劇場内を散策するもよし。お楽しみスポットがたくさんの劇場内で、思い思いの時間をお過ごしください!

ごはん買い物楽しもう

演劇の間や終了後に、お食事、お買い物を楽しんではいかが?

幕間に座席で食べるお弁当を買うのも楽しみのひとつ。
「幕の内弁当」は、歌舞伎の幕と幕の間で食べるお弁当からはじまりました。
各公演、各劇場、いち押しの食事やお土産をぜひお楽しみください。

劇場はグルメ・お買い物スポット♪

歌舞伎のアレコレ豆知識

知れば知るほど面白く、奥深いのが歌舞伎!

そもそも歌舞伎ってどんなもの?
公演を観る前に知っておくと便利かも!な情報をお届けします。