ニュース

菊五郎、菊之助『マハーバーラタ戦記』初演への思い

菊五郎、菊之助『マハーバーラタ戦記』初演への思い

 『極付印度伝 マハーバーラタ戦記』 左より、宮城聰(演出)、尾上菊之助、尾上菊五郎

 

 

 10月1日(日)、歌舞伎座「芸術祭十月大歌舞伎」昼の部で、新作歌舞伎『極付印度伝 マハーバーラタ戦記』が初演され、出演の尾上菊五郎、尾上菊之助と、演出の宮城聰が初日を終えた心境を語りました。

『マハーバーラタ戦記』初演の幕が開く

 「2014年から準備を始めてまいりまして、今日、初日が開いて本当にうれしく思っております。私一人の力ではなく、皆さんの力をお借りしてやってきた結実だと思っています」と、菊之助は笑顔でその喜びを表しました。

 

 菊五郎は、劇中で久理修那(くりしゅな)として語る言葉を借り、「自分は今、生きているけれど、それはただ演じている役であって、その中に真の自分があるという。古いインドの神様って面白いですね」と、古代叙事詩であり、インド哲学のもとにもなっている「マハーバーラタ」の奥深さに感じ入っていました。

 

 宮城は、「カルナを主人公にしようという(脚本の)青木豪さんのひらめきから、車輪が回転し出しました。最初はなぜカルナという不思議なキャラクターを主役にと思ったのですが、この世の中、二つの陣営に分かれての戦いにおいては、カルナのような、どちらの側にも属していながらどちら側でもない、そういう人こそが本当にこの世を救うかもしれない。カルナはその希望、期待を担うにふさわしい人。それがわかり、芝居が形になった気がします」と、長かった制作の道のりを振り返りました。

 

歌舞伎がもつ力で一つの舞台に結集

 世界最長の文学ともいわれる「マハーバーラタ」を初めて歌舞伎にした『マハーバーラタ戦記』。菊五郎は滝沢馬琴が30年近くかけて書いた『南総里見八犬伝』を引き合いにだし、「歌舞伎は(長大な作品を)3時間や4時間に、いいところどりでやってしまいます。歌舞伎のエッセンスのとり方のうまさは昔から。全部やったら何年もかかるようなものを、うまくまとめるところが、歌舞伎のすごいところだと私は思っております」。

 

 重量感のある衣裳を着慣れている菊五郎も、光背つきの衣裳は「今までと全然違う」とひと言。インドの伝統舞踊「カタカリ」をとり入れた衣裳は、いまだかつてない舞台をつくり上げました。「インドの哲学、宗教を織り交ぜ、日本とインドの文化交流ができれば」と、菊之助は日印友好交流年に上演する意義を語りました。音楽も歌舞伎音楽とパーカッションが融合、「リズム、テンポがよく、血が湧き上がるような音楽で舞台を盛り上げてくださった」と、菊之助。歌舞伎がさまざまなものをとり込み、一つの舞台に結集させる力に、あらためて気づかされた作品となりました。

 

これからさらに磨き上げる

 「新しいものには必ず贅肉がついているもの。贅肉を少しずつそぎ落として次なるものができてきたら、そのあとまた、重箱の隅をつつくような演技といったものも必要になってくる。今日が初日ですから、これからどんどん作品が練り上げられ、いいものになってくると思う」。菊五郎の言葉には、この作品への思い入れが感じられました。

 

 「『マハーバーラタ』のいいところを抽出して、お客様に楽しんでいただけるエンタテインメント、肩の力を抜いて楽しめる作品になっていると思います。今日は初日、まだ始まったばかりで、これから25日間、もっともっといい芝居になるように練り上げ、日々進化させていきたい」。菊之助は誕生したばかりの新たな作品の発展を誓いました。

 歌舞伎座「芸術祭十月大歌舞伎」は、10月25日(水)までの公演。チケットは、チケットWeb松竹チケットWeb松竹スマートフォンサイトチケットホン松竹で販売中です。

 

『マハーバーラタ戦記』特設サイト

2017/10/01