公演情報詳細

公演情報一括印刷

十二月大歌舞伎

料金(税込)

  • 一等席15,000円
  • 二等席6,500円
  • 三等席3,000円

【日生歌舞伎「幕見席」購入方法】

上演時間

  • 摂州合邦辻
    序幕

  • 幕間 5分
  • 摂州合邦辻
    二幕目

  • 幕間 25分
  • 摂州合邦辻
    三幕目

  • 幕間 10分
  • 摂州合邦辻
    大詰

  • 幕間 20分
  • 達陀

  • 摂州合邦辻
    序幕

  • 幕間 5分
  • 摂州合邦辻
    二幕目

  • 幕間 25分
  • 摂州合邦辻
    三幕目

  • 幕間 10分
  • 摂州合邦辻
    大詰

  • 幕間 20分
  • 達陀

日程詳細

2010年12月

234
昼の部 11:00夜の部 4:30-
567891011
昼の部 11:00夜の部 4:30---
12131415161718
昼の部 11:00夜の部 4:30---
19202122232425
昼の部 11:00夜の部 4:30-----

2010年12月

昼の部 11:00 夜の部 4:30
2
(木)
-
3
(金)
4
(土)
5
(日)
6
(月)
-
7
(火)
8
(水)
9
(木)
-
10
(金)
-
11
(土)
12
(日)
13
(月)
-
14
(火)
15
(水)
-
16
(木)
17
(金)
-
18
(土)
19
(日)
-
20
(月)
-
21
(火)
-
22
(水)
-
23
(木)
24
(金)
-
25
(土)

演目と配役

昼の部

通し狂言

一、摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ)
序 幕
二幕目

三幕目
大 詰
住吉神社境内の場
高安館の場
同  庭先の場
天王寺万代池の場
合邦庵室の場
玉手御前
羽曳野
奴入平
次郎丸
俊徳丸
浅香姫
桟図書
高安左衛門
おとく
合邦道心
菊之助


亀三郎


権十郎


菊五郎

平城遷都1300年記念

春をよぶ二月堂お水取り

二、達陀(だったん)
僧集慶
堂童子
練行衆





青衣の女人

寿
亀三郎


萬太郎
巳之助


夜の部



※昼の部/夜の部 同一演目にて上演します。

みどころ

昼の部

一、通し狂言 摂州合邦辻(せっしゅうがっぽうがつじ)

 河内国(今の大阪府)の大名である高安左衛門は、亡き正妻が生んだ俊徳丸を後継ぎと定めました。これを快く思わないのが、年長でありながら、母が側室のために世継ぎとなれなかった次郎丸。俊徳丸を亡き者とし、家督を奪おうと画策しています。
 そんな中、正妻の没後、左衛門の後妻となった玉手御前は、住吉大社参詣の折、俊徳丸に鮑の盃で酒を勧めた上、彼への恋慕の心を打ち明けます。実は玉手が俊徳丸に飲ませたのは毒酒。そのために容貌が醜く崩れた俊徳丸は、玉手の邪恋を振り切ろうと出奔します。
 俊徳丸への道ならぬ恋に身悶える玉手は、家老の妻の羽曳野の諫めの言葉にも耳を貸さずに俊徳丸の後を追い、やがて、父の合邦道心の庵室に、許嫁の浅香姫と共に匿われている俊徳丸と再会します。
 俊徳丸と浅香姫の姿を見た玉手は、激しい嫉妬の念を抱き、俊徳丸に迫るのですが…。

 女方の大役のひとつ玉手御前を、本年五月、大阪松竹座で初役で勤め、大好評を博した菊之助が、菊五郎の合邦道心、東蔵のおとく、時蔵の羽曳野、松緑の奴入平が出演する豪華配役で、通し狂言として演じる話題の舞台です。 

二、達陀(だったん)

 頃は鎌倉時代。大仏で名高い南都東大寺の二月堂では、修二会の法会が行われています。
 その堂内で、法会を取り仕切るのは僧の集慶。やがて、彼が東大寺に所縁ある故人たちの名を記した過去帳を、高らかに読み上げるところ、青衣の女人が忽然と現れます。実はこの女性は、集慶の恋人の若狭。かつての恋人は、集慶への思慕の念を伝えます。集慶もまた、彼女と過ごした、美しく、甘く切ない日々を思い出すのでした。しかし、集慶はその煩悩を払い退けます。そして、松明の炎が燃え盛る二月堂の内陣で、練行衆と共に、降り注ぐ火の粉を物ともせず、達陀の行法に勤しむのでした。

 「お水取り」で知られる東大寺二月堂の修二会の行を題材に、昭和四十二年二月、二世尾上松緑(藤間勘齋)が振付を施し、自ら演じた作品。東大寺に伝わる僧集慶と青衣の女人の伝説が巧みに取り入れられ、幻想的な雰囲気と艶やかな情感を醸し出します。また、クライマックスで、集慶が大勢の練行衆と共に見せるダイナミックな群舞は圧巻。迫力溢れる名作に、当代松緑が、時蔵の青衣の女人を得て、初役で挑戦する楽しみな舞台です。

夜の部

※昼の部/夜の部 同一演目にて上演します。

続きを読む

その他 公演詳細
公演チラシアーカイブ