ニュース
六世中村歌右衛門展のお知らせ
現在、早稲田大学演劇博物館にて「六世中村歌右衛門展-父から受けついだ役々-」が開催されています。
▼
本朝廿四孝の八重垣姫、籠釣瓶花街酔醒の八ツ橋、壇浦兜軍記の阿古屋、伽羅先代萩の政岡など、父である五世歌右衛門から継承した役々を中心に、衣裳、小道具、公演資料、その他縁の品々が展示されています。
戦後の歌舞伎界の第一人者として数多くの名舞台を生んできた六世中村歌右衛門をしのぶ貴重な展示会。期間は4月27日(日)まで。この機会をお見逃し無く。
◇
※会期中、展示室では歌右衛門の映像もエンドレス放映いたします(期間ごとに演目を変えて放映いたします)
【中村歌右衛門映像 放映スケジュール】
(1)「本朝廿四孝・十種香」(昭和54年11月 歌舞伎座)放映時間57分
放映期間:3月25日~4月6日
(2)「籠釣瓶花街酔醒」(昭和53年11月 歌舞伎座)放映時間110分
放映期間:4月7日~17日
(3)「阿古屋」(昭和55年11月 歌舞伎座)放映時間80分
放映期間:4月18日~27日
*ただし、館内作業の都合上、開館時間(10時)ちょうどから放映できないことがございます。また、メンテナンス等で放映を一時的に中断させていただく場合もございますので、ご了承ください。
▼
【会場】
早稲田大学演劇博物館 1階 六世中村歌右衛門記念特別展示室
(新宿区西早稲田1-6-1)
03-5286-1829
開館時間:10:00~17:00(火曜・金曜は19:00まで)
会期中無休・入場無料
ホームページはこちらをご覧ください

▲ 写真左:六世 中村歌右衛門使用 衣裳『八ツ橋の裲襠』松島柄
写真右:六世 中村歌右衛門使用『阿古屋』三曲の楽器
2008/04/04