ニュース
カルチャー講座第15期「もっと楽しむ歌舞伎」開講のお知らせ
6月から、歌舞伎座隣「スペース・マザーズ」で、歌舞伎関連のカルチャー講座が開講します。
▼
観劇する際に知っておくと、より歌舞伎が楽しくなる、とっておきの話が聞ける講座です。ただ、あらすじや背景を解説するのではなく、実際に舞台を観たときになるほど、そういうことか、とより深い感動が得られる内容になっています。どちらも、ほかでは聞くことのできないような内容が特徴。もちろん、歌舞伎は見始めたばかりという方にも面白く、楽しんでいただけます。人気でリピーターも多い講座です。
受講を希望される方は下記をご参照のうえ、お早めにお申込みください。なお、託児サービス(要予約・別途料金)もご利用いただけますので、あわせてお申込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
GINZA楽・学 倶楽部
講座案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月明治座の『南総里見八犬伝』や6月博多座で襲名の四人のための『祝勢揃壽連獅子』など、歌舞伎の新作や復活上演の脚本を手がける今井豊茂氏が、その月の歌舞伎座の上演演目に合わせ、どこにも書かれることのないエピソードを交えて話します。数日でキャンセル待ちになる大人気の講座です。お申し込みはお早めに!(講座番号A04)。
■日時
2017年6月7日(水)/7月5日(水)/8月9日(水)
19:00~21:00
■受講料
9,000円(全3回分・税込)
※入会金は不要。空きが出た場合は、1回3,500円で受講可能。
■定員
30名
※定員になり次第、締切り
■開催場所
スペース・マザーズ
東京都中央区銀座4-13-11 松竹倶楽部ビル4階
女性ならではの視点で歌舞伎鑑賞の楽しみが広がる、初心者にもわかりやすい講座です。今期は5月の『盟三五大切(かみかけてさんごたいせつ)』と6月の『刺青奇偶(いれずみちょうはん)』の講座の受講に間に合います。作品を深く掘り下げ、上演舞台も振り返ります。講師は仲野マリ氏。(講座番号A03)。
■日時
2017年5月12日(金)/6月9日(金)
13:30~15:30
■受講料
3,500円(1回分・税込)
※定員、開催場所は上記に同じ。入会金は不要。
■お問い合わせ、お申込み
Eメール、FAX、電話、いずれかでお申込みください。
株式会社マザーズ「GINZA楽・学 倶楽部」
FAX:03-3547-3341
電話:03-3547-3340(平日10:00~12:00/13:00~17:00)
※メール、FAXでお申込みの際は、希望講座名・講座番号、参加者氏名(フリガナ)、性別、住所、連絡先電話番号、EメールアドレスまたはFAX番号をご記入ください。