公演情報詳細
| 市川海老蔵特別公演 | 
当公演は終了いたしました。
2021年4月10日(土)~20日(火)
劇場:御園座
料金(税込)
- A席13,500円
- B席9,000円
※未就学児の入場不可
日程詳細
2021年4月
| 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 10 | |||||||
| 昼の部夜の部 | 12:00- | ||||||
| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | |
| 昼の部夜の部 | 12:0016:00 | 12:00- | 12:00- | 12:0016:00 | 12:00- | 12:00- | 12:0016:00 | 
| 18 | 19 | 20 | |||||
| 昼の部夜の部 | 12:0016:00 | 12:00- | 12:00- | 
2021年4月
| 昼の部 | 夜の部 | |
|---|---|---|
| 10 (土) | 12:00 | - | 
| 11 (日) | 12:00 | 16:00 | 
| 12 (月) | 12:00 | - | 
| 13 (火) | 12:00 | - | 
| 14 (水) | 12:00 | 16:00 | 
| 15 (木) | 12:00 | - | 
| 16 (金) | 12:00 | - | 
| 17 (土) | 12:00 | 16:00 | 
| 18 (日) | 12:00 | 16:00 | 
| 19 (月) | 12:00 | - | 
| 20 (火) | 12:00 | - | 
演目と配役
一、舞妓の花宴(しらびょうしのはなのえん)
| 白拍子和歌妙 | 児太郎 | 
河竹黙阿弥 作
二、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
| 浜松屋見世先の場 稲瀬川勢揃いの場 | 
| 弁天小僧菊之助 日本駄右衛門 赤星十三郎 浜松屋宗之助 忠信利平 浜松屋幸兵衛 南郷力丸 | 海老蔵 男女蔵 児太郎 廣松 九團次 市蔵 右團次 | 
みどころ
一、舞妓の花宴(しらびょうしのはなのえん)
平安末期に生まれた白拍子は、烏帽子を被り、狩衣と水干を着け、太刀を携えた男装で男舞を見せる舞女でした。白拍子の姿を写した本作は、格調高い舞から女心を描いた華やかな踊りまで、緩急ある展開がみどころです。江戸後期に初演され長らく上演が途絶えていましたが、昭和32(1957)年に復活上演されました。変化に富む舞踊をお楽しみください。
二、弁天娘女男白浪(べんてんむすめめおのしらなみ)
白浪五人男と呼ばれる五人の盗賊のうち、弁天小僧菊之助と南郷力丸が、呉服屋「浜松屋」に強請りにやって来ます。若い娘に化けた菊之助が男の正体を現し「知らざあ言って聞かせやしょう」と凄むせりふは歌舞伎の名せりふの一つです。その後、五人男がそろいの小袖で稲瀬川に勢揃いし、順に名のりを上げます。錦絵さながらの美しい舞台をご堪能ください。
続きを読む

