ニュース
歌舞伎座ギャラリー、第十三回「ぎんざ木挽亭」のお知らせ

▲ 神田松之丞
11月20日(水)、歌舞伎座ギャラリーで、第十三回「ぎんざ木挽亭」by TOKYO KOBIKI LAB.が開催されます。
▼
先日10月25日の大阪松竹座で行われた独演会も大盛況となり、今もっともチケットが取れないと話題の講談師、神田松之丞。2020年2月には六代目伯山襲名を控える松之丞が主任を務め、毎月異なるゲストを招いて、ここでしか見ることができない会をつくりあげるのが、「神田松之丞の会」です。

▲ 神田茜
今回のゲストは、神田茜。披露するのは、新作「快談 牡丹灯籠・お札貼り」です。日本三大怪談として知られ、歌舞伎の人気演目でもある『怪談 牡丹灯籠』をもとにした、新作講談をお楽しみいただきます。
主任の松之丞は「汐留の蜆売り」を勤めます。大阪松竹座での独演会では「赤穂義士伝」で武士の生き様を語った松之丞。今回のぎんざ木挽亭で披露する本演目は、雪の日の江戸で、義賊、鼠小僧次郎吉と蜆売りの少年との出会いから始まる、市井の人々の人情噺です。だんだんと冷え込んでくる霜月、歌舞伎座ギャラリーでの熱演にご期待ください。

▲ 前回の「ぎんざ木挽亭」オープニングトークの様子。左より、神田愛山、神田松之丞。今回はどのようなトークが飛び出すのか…!?
━━━━━━━━━━━━━
第十三回「ぎんざ木挽亭」
by TOKYO KOBIKI LAB.
━━━━━━━━━━━━━
ぎんざ木挽亭 「神田松之丞の会」
オープニングトーク(松之丞、茜)
茜「快談 牡丹灯籠・お札貼り」
松之丞「汐留の蜆売り」
出演:神田松之丞(主任) 神田茜(ゲスト)
■日時
2019年11月20日(水)
20:15開演(19:45開場)
※公演時間は約90分を予定
■場所
歌舞伎座ギャラリー
東京都中央区銀座4-12-15 歌舞伎座タワー5階
■料金
全席指定:3,300円(税込)
※前売りで完売の場合、当日券の販売はありませんので、ご注意ください
2019年10月31日(木)12:00発売
※チケットホン松竹でのお取扱いはありません
■注意事項
※ご購入者様及びその同伴者様以外の方は入場できません
※営利目的の転売禁止、転売チケット入場不可
※「チケット不正転売禁止法」に基づき、
・チケットの受け取り方法は郵送のみとさせていただきます。
・チケット券面にはご購入者様のお名前と電話番号(一部非表示)が記載されます。
・ご入場時に
■お問い合わせ
松竹株式会社 TOKYO KOBIKI LAB.事務局 sh_engeki_kg_event@shochiku.co.jp
*TOKYO KOBIKI LAB.とは |
「TOKYO KOBIKI LAB.(トウキョウ コビキ ラボ)」は歌舞伎に限らず「日本文化全般を幅広く発信する」新プロジェクトです。その第一弾として歌舞伎座ギャラリーで「ぎんざ木挽亭」を開催。 幅広い世代の方にお楽しみいただけるよう、古典芸能から現代のポップカルチャーまで、古今を問わず多様な企画を打ち出していきます。 |