ニュース
"スクリーンで観る高座 シネマ落語「落語研究会 昭和の名人 参」"上映決定!
11月26日(土)から東劇・なんばパークスシネマシネマ先行上映、翌年1月21日(土)からは全国で、"スクリーンで観る高座 シネマ落語「落語研究会 昭和の名人 参」"が公開されます。
今はその姿を見ることができない名人の生き生きとしたしゃべりを、心地よい空間でゆったりと聴くことができると好評のシリーズ、第3弾となる今回、歌舞伎ファンにおすすめしたいのは、一昨年に亡くなった五代目三遊亭圓樂の『助六伝』です。
圓樂の生まれた浄土宗日照山不退寺易行院は、通称「助六寺」。というのも、六世團十郎が四世の二十三回忌に『助六』を上演するにあたり、公演成功を祈って建立した「助六の塚」があるから・・・というところから噺が始まります。
そして、元禄の頃から寺に残っているという過去帳をもとに圓樂が自作した『助六伝』が、江戸っ子圓樂の名調子で語られます。
圓樂がつくり出した噺に登場するのは、花魁の小糸とその間夫で下駄職人の助七、小糸に横恋慕するまむしの意吉。そこには、歌舞伎の人気演目『助六由縁江戸桜』の助六、揚巻、髭の意休の関係が見えてきます。絢爛豪華な歌舞伎舞台とはがらりと趣向を変えた圓樂の"助六"。ぜひ、スクリーンでご覧ください。
━━━━━━━━━
噺家と演目
━━━━━━━━━
桂吉朝 | 『不動坊』('03) |
五代目三遊亭圓樂 | 『助六伝』('82) |
三代目古今亭志ん朝 | 『三方一両損』('88) |
十代目金原亭馬生 | 『鰍沢(かじかざわ)』('75) |
━━━━━━━━━
上映日程
━━━━━━━━━
▼2011年11月26(土)先行公開 | |
東劇(東京) | 03-3541-2711 |
なんばパークスシネマ(大阪) | 06-6643-3215 |
▼2012年1月21日(土)公開 | |
札幌シネマフロンティア(北海道) | 011-209-5400 |
MOVIX仙台(宮城) | 022-304-3700 |
MOVIX昭島(東京) | 042-500-5900 |
横浜ブルク13(神奈川) | 045-222-6222 |
MOVIXさいたま(埼玉) | 048-600-6300 |
MOVIX柏の葉(千葉) | 04-7135-6900 |
MOVIX宇都宮(栃木) | 028-657-6200 |
ミッドランドスクエアシネマ(愛知) | 052-527-8808 |
MOVIX京都(京都) | 075-254-3215 |
広島バルト11(広島) | 082-561-0600 |
福岡中洲大洋(福岡) | 092-291-4058 |
▼上映時間
2時間14分(中入り含まず)
※一部劇場は中入りがあります。
※東劇は、全席自由席・入れ替えなし。
※詳細は各映画館にお問い合わせください。
━━━━━━━━━
チケット
━━━━━━━━━
特別鑑賞券:1,800円(税込)
当 日 料 金:2,000円(税込)
※各上映映画館のほか、新橋演舞場、南座、大阪松竹座、ローソンチケットにて発売中。
スクリーンで観る高座 シネマ落語「落語研究会 昭和の名人 参」公式ブログはこちら