ニュース
《月イチ歌舞伎》2023、上映ラインナップ発表
2023年4月~2024年2月に上映される、シネマ歌舞伎、《月イチ歌舞伎》2023のラインナップが決まり、新作1本を含む全13本の上映作品が発表されました。
▼
来年4月から始まる《月イチ歌舞伎》2023。新作として登場するのは、今年10月からふた月にわたり、約4年ぶりに浅草の地に復活した芝居小屋、平成中村座で上演された新作歌舞伎『唐茄子屋~不思議国之若旦那』です。宮藤官九郎が手がける4作目の歌舞伎作品となる本作は、古典落語と「不思議の国のアリス」を織り交ぜた奇想天外な物語で、大きな反響を呼びました。シネマ歌舞伎では10月公演の舞台を収録し、注目の最新作としてお届けします。
そして、現在の歌舞伎座が新開場10周年を迎える4月には、前の歌舞伎座の閉場までを追ったドキュメンタリー『わが心の歌舞伎座』を、10~11月には、生誕150年を迎える文豪・泉鏡花の世界を坂東玉三郎が描いた、『天守物語』をはじめとする4作品を一挙上映します。ほかにも、世話物から舞踊、スーパー歌舞伎など、胸熱くなる作品がめじろ押し。多彩なラインナップで上映される人気作品の数々を、ぜひ映画館の大スクリーンでご堪能ください。
また、今年は着物通販サイト「いち利モール」とのコラボキャンペーンとして、毎月の上映作品に合わせた着物コーディネートを募るコンテストの開催や、歌舞伎座名物の「めでたいやき」が当たるキャンペーンなど、楽しい企画も満載です。各作品の上映館、各キャンペーンについての最新情報は、シネマ歌舞伎公式サイト、シネマ歌舞伎公式ツイッターでご確認ください。イヤホンガイドサービスがシネマ歌舞伎でもご利用いただける「シネマ歌舞伎イヤホンガイド」アプリも引き続き実施中。こちらもぜひご活用ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
シネマ歌舞伎
《月イチ歌舞伎》2023 上映ラインナップ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4月7日(金)~4月13日(木)】
『わが心の歌舞伎座』(わがこころのかぶきざ)
【5月5日(金・祝)~5月11日(木)】
『籠釣瓶花街酔醒』(かごつるべさとのえいざめ)
【6月9日(金)~6月15日(木)】
『鷺娘/日高川入相花王』(さぎむすめ/ひだかがわいりあいざくら)
〈二本立て〉
【7月28日(金)~8月3日(木)】
『鰯賣戀曳網』(いわしうりこいのひきあみ)
【8月18日(金)~8月24日(木)】
『スーパー歌舞伎 ヤマトタケル』(すーぱーかぶき やまとたける)
【9月29日(金)~10月5日(木)】
『野田版 桜の森の満開の下』(のだばん さくらのもりのまんかいのした)
【10月20日(金)~11月2日(木)】泉鏡花生誕 150 年記念
『海神別荘』(かいじんべっそう)
『高野聖』(こうやひじり)
【11月3日(金・祝)~11月16日(木)】泉鏡花生誕 150 年記念
『天守物語』(てんしゅものがたり)
グランドシネマ『日本橋』(にほんばし)
【12月1日(金)~12月7日(木)】
『法界坊』(ほうかいぼう)
【2024年1月5日(金)~1月25日(木)】
新作『唐茄子屋 不思議国之若旦那』(とうなすや ふしぎのくにのわかだんな)
【2024年2月9日(金)~2月15日(木)】
『歌舞伎NEXT 阿弖流為<アテルイ>』(かぶきねくすと あてるい)
■上映館
東劇ほか、全国34館
※詳しくはこちらをご覧ください
■料金(税込)
・当日料金
一般:2,200円 学生・小児:1,500円
※ 『鷺娘/日高川入相花王』は1,200円均一
※『スーパー歌舞伎 ヤマトタケル』は一般:3,100円、学生・小児:2,000円
・特別鑑賞ムビチケカード 3枚セット:5,700円
※13作品のうちお好きな3作品が鑑賞可能
※『スーパー歌舞伎 ヤマトタケル』にもご利用いただけます
2023年1月6日(金)発売
※歌舞伎座、新橋演舞場、南座、大阪松竹座では各1月公演初日より販売
■発売場所
各上映映画館、歌舞伎座、新橋演舞場、大阪松竹座、南座
映画前売券通販サイト「株式会社メイジャー」ほか
※イープラス、セブンチケットでは、ムビチケではない3枚セット券を販売(インターネットでの座席指定はできません)