ニュース

小学生向け小道具体験学習イベント開催のお知らせ

 2025年4月20日(日)、東京 東劇ビルで、小学生向けの歌舞伎の小道具体験学習イベントが開催されます。

 JR東日本と松竹の共催で行われる本イベントは、“親子で学べるおしごと体験学習「ことむすび」”の企画の一つ。「ことむすび」とは、JR東日本が企画する、実際の仕事の現場でのリアルな体験と新学習指導要領に準拠した座学・解説が特長の、「学校の勉強が分かる!面白くなる!」職業体験学習です。鉄道の体験学習はもちろん、沿線や地域の企業と組んださまざまな体験学習を企画しています。

 

 本イベントでは、歌舞伎のリアルを演出するうえで、なくてはならない重要な役割を担う、歌舞伎の小道具に注目。歌舞伎の小道具を一手に担う藤浪小道具のスタッフによる、折り紙の「蝶々」や「手習草紙」を手作りできるワークショップや、実際に舞台で使われている小道具を鳴らしたり、乗ってみたりすることができる体験を通して、小学生のお子様が楽しく日本の伝統文化を体験できます。

 

 付き添いの保護者の皆様は、お子様の体験の様子を自由に撮影していただけます。また、お子様とご一緒にレクチャーをお聞きいただくことで、伝統芸能である歌舞伎の魅力の一端に触れていただける機会となります。イベントの詳細はこちらをご覧いただき、ご希望の方はJRE MALLチケットからお申込みください。

 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おしごと体験学習

「歌舞伎を支えるおしごと体験!日本伝統文化が学べる小学生親子向けイベント!」

in東銀座 JR東日本×松竹

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●内容

・座学:「エンタテインメント性あふれる歌舞伎の歴史を学ぼう!」「これも小道具?歌舞伎のリアルを演出する小道具を学ぼう!」

・体験:「歌舞伎の小道具に乗って鳴らして体験してみよう!」「舞台でも使われる本物の小道具をつくってみよう!」

※本イベントに歌舞伎俳優は出演しません

※靴の着脱がございますので着脱しやすい履物と動きやすい服装でご参加ください

※素足でのご参加はご遠慮いただき、必ず靴下等をご着用ください

 

日時

2025年4月20日(日)

1回目 9:30~

2回目 12:30~

3回目 15:30~

※各回2時間を予定

※イベント開始の20分前より受付開始

※各回定員45組90名(最少催行人数10組20名)

 

場所

東劇ビル

東京都中央区築地4-1-1

 

■チケット

親子(小学生[1~6年生]とその保護者) 1組2名:8,800円(税込)

 

販売中

※予約締切2025年4月17日(木)12:00

※お子様のみのご参加は受け付けておりません

 

JRE MALLチケット

※チケットWeb松竹、チケットホン松竹での取り扱いはありません。

※チケットの購入には、会員登録(無料)が必要です

※小学生(1~6年生)のお子さまと、18歳以上の保護者の方の2名1組でご参加ください

 

 

■お問い合わせ

JRE MALLチケット お問合せフォーム

 

※3月24日(月)時点での情報。最新の情報は公式サイトをご確認ください

2025/03/24