検索
メニュー
閉じる
過去の公演情報から現在の公演情報、ニュース、読み物コンテンツを検索することができます
検索する
世話物に登場する町屋の娘など、典型的な町娘の髪型です。髷(まげ)には鴇色(ときいろ)の鹿の子絞りの布、前には朱塗りの飾り櫛に細い絹糸で作られた「すが糸」、小花のつまみ簪(かんざし)と、飾りの数は決して多くはありませんが、シンプルさのなかに愛らしさが漂う髪形です。 歌舞伎の髪形や飾りは、その役の身分や年齢、性格などを繊細に表しています。たとえば、この鬘の簪が銀色の「すすきの簪」になると、もう少し田舎の娘という設定となります。