公演情報詳細
坂東玉三郎 特別舞踊公演 |
6月16日(木)チケット発売予定
2022年7月23日(土)~27日(水)
劇場:南座
日程詳細
2022年7月
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
23 | |||||||
14:00 | 〇 | ||||||
24 | 25 | 26 | 27 | ||||
14:00 | 貸切 | 〇 | 〇 | 〇 |
2022年7月
14:00 | |
---|---|
23 (土) |
〇 |
24 (日) |
貸切 |
25 (月) |
〇 |
26 (火) |
〇 |
27 (水) |
〇 |
演目と配役
一、口上(こうじょう)
二、高尾(たかお)
三、藤娘(ふじむすめ)
みどころ
一、口上(こうじょう)
昨年に続いての7月の舞踊公演は玉三郎による『口上』で幕を開けます。ご来場の皆様にご挨拶申し上げます。
二、高尾(たかお)
三浦屋抱えの高尾太夫は、吉原を代表する傾城です。その名跡は代々受け継がれ、そのなかでも特に名高いのは、この『高尾』に登場する二代目の高尾で、伊達騒動の一因になったという俗説から「仙台高尾」と称されます。
この世を去った高尾太夫がいずくともなく現れると苦界へ身を沈めた身の上や廓での憂さ、辛さを四季の風情に託し語ります。そして最後は地獄の責め苦に合う様子を見せ、姿を消してしまいます。
玉三郎による傾城の美しさ、詩情あふれる舞台をご堪能ください。
三、藤娘(ふじむすめ)
藤が咲き誇る近江国大津の辺り。松の大木の下に黒塗笠をかぶり、藤の枝を携えて佇む娘は、大津絵から抜け出た藤の精のよう。つれない男への恋に身を焼く乙女心を衣裳の変化とともに娘の可愛らしさや艶やかさでみせていきます。やがて日も暮れ、いつしかその姿を消すのでした。
各地で絶賛を得た玉三郎の華やかで可憐な世界をお楽しみください。
続きを読む
チケット購入方法
-
パソコン・スマートフォンからチケットWeb松竹(24時間受付)
- パソコン、スマートフォンより24時間受付。販売初日は10:00~
- チケットWeb松竹についてのお問い合わせ
03-3545-2200(10:00~17:00)
-
お電話からチケットホン松竹
(10:00-17:00)- ナビダイヤル
- 0570-000-489
- このナビダイヤルは、通話料が発生します
- 各電話会社の通話料割引サービスは適用されません
- 携帯電話、PHS各社料金プランの無料通話分適用外となります
- 東日本からの発信の場合は東京着信、西日本からの発信の場合は大阪着信します
または
-
- 東京
- 03-6745-0888
-
- 大阪
- 06-6530-0333
※窓口販売用別枠でのお取置きはございません。
※チケットホン松竹では当日券はご予約いただけません。ご注意
- 電話番号をよくお確かめのうえ、ゆっくりとおかけください
- 電話機の「リダイヤル機能」は使用しないでください。
「リダイヤル機能」を繰り返し使用することで、違う番号につながる場合があります。必ず1回ごとに正確にダイヤルしていただくようお願いいたします - 「0570」の「0」を省略したり、市外局番違いによる間違い電話のケースもあります。必ず、すべての番号をダイヤルしてください
- 電話番号のおかけ間違いには充分ご注意ください
公演日、上演時間、出演者、演目などが急遽予定変更となる場合がございます。あらかじめご了承ください