ニュース
【上演時間掲載】「坂東玉三郎特別舞踊公演」のお知らせ

[チラシを拡大する]
10月29日(水)~11月2日(日)、熊本県 八千代座で「坂東玉三郎特別舞踊公演」が行われます。
▼
玉三郎が平成2(1990)年から長きにわたり、さまざまな公演を行ってきた八千代座で、今年も、人気の高い地唄舞を三題と、地元の皆様への「お目見得口上」の構成で送る、特別舞踊公演が開かれます。
『鉤簾の戸(こすのと)』は「遊女の世界を詠んだ歌詞が素晴らしい」と、近年、玉三郎が何度も舞台で取り上げているもの。『葵の上』は能をもとにした地唄で、「源氏物語」の一節に地唄らしい艶のある歌詞を折り込み、六条御息所の華と悲哀、そして嫉妬の末にはかなく消えるさまを見せます。『鐘ヶ岬』は歌舞伎でもお馴染みの道成寺の世界を背景としながら、地唄舞ではそこに現れる女の執念や艶やかさなどさまざまな面を表現します。
色鮮やかな天井広告やシャンデリアなども復刻され、明治、大正の趣を残した芝居小屋でじっくりと地唄舞を観る贅沢なひとときです。ぜひ、足をお運びください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
坂東玉三郎特別舞踊公演
━━━━━━━━━━━━━━━━━
一、「お目見得口上」
地唄三題
二、鉤簾の戸(こすのと)
三、葵の上(あおいのうえ)
四、鐘ヶ岬(かねがみさき)
■日程
2014年10月29日(水)~11月2日(日)
14:00開演(13:00開場、16:00終演予定
■上演時間
「口上」 | 14:00-14:10 |
<幕間 20分> | |
「鉤簾の戸」 | 14:30-14:40 |
<幕間 15分> | |
「葵の上」 | 14:55-15:10 |
<幕間 15分> | |
「鐘ヶ岬」 | 15:25-15:45 |
※10月31日時点での予定。変更がある場合もあります。 |
■場所
八千代座
熊本県山鹿市山鹿1499
※公演期間中はJR博多駅、福岡空港から直行日帰りバス(往復4,000円)、JR玉名駅より無料送迎バスが運行されます。 詳細はこちら
■チケット
SS席:18,000円 S席:15,000円 A席:12,000円(税込)
2014年9月15日(月・祝)~9月21日(日)
■お問い合わせ
坂東玉三郎八千代座公演実行委員会 0968-43-0202