ニュース
【22日公演】芸の真髄シリーズ第八回「山城屋 坂田藤十郎」のお知らせ
8月22日(金)、東京 国立劇場大劇場にて、芸の真髄シリーズ第八回「山城屋 坂田藤十郎」が開催され、藤十郎が『藤娘』『廓文章』に出演します。
▼
 「本物に酔う」をコンセプトに、古典芸能の至芸を味わう公演として、年1回開催されている「芸の真髄シリーズ」に、今年は坂田藤十郎が登場。『藤娘』の藤の精を踊るほか、家の芸として大切にしている『廓文章』では、壱太郎の夕霧を相手に伊左衛門を演じます。このほか、女流長唄連中による長唄「二人椀久」も上演。ぜひ、劇場でご覧ください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━
 芸の真髄シリーズ第八回
 「山城屋 坂田藤十郎」公演概要
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━
    哥へす哥へす余波大津絵(かえすがえすなごりのおおつえ)
 一、舞踊「藤娘」(ふじむすめ)
    藤の精:坂田 藤十郎
   唄:杵屋 東成
    三味線:杵屋 六三郎
    囃子:田中 傳左衛門
二、長唄「二人椀久」(ににんわんきゅう)
    唄:今藤 美佐藤 芳村 伊四絽
    三味線:今藤美佐緒 今藤 珠美
    笛:藤舎 理生
    小鼓:藤舎 千穂 藤舎 朱音
    大鼓:望月 晴美
三、 玩辞楼十二曲の内「廓文章 ~吉田屋~」(くるわぶんしょう よしだや)
    藤屋伊左衛門:坂田 藤十郎
    扇屋夕霧:中村 壱太郎
    女房おきさ:上村 吉弥
    吉田屋喜左衛門:坂東 竹三郎
   浄瑠璃:竹本 谷太夫
    三味線:鶴澤 泰二郎
    浄瑠璃:常磐津 一巴太夫
    三味線:常磐津 一寿郎
    黒御簾:鳥羽屋 里長
 ■日時
 2014年8月22日(金)17:30開演(17:00開場)
■会場
 国立劇場大劇場
 東京都千代田区隼町4-1
■チケット
 SS席:15,000円 S席:12,000円
 1等A席:10,000円 1等B席:8,000円 2等席:6,000円 3等席:3,000円(すべて税込)
2014年7月2日(水)10:00~発売
 東京音協 03-5774-3030(平日10:00~17:30)
 チケットぴあ 0570-02-9999(Pコード:436-777)
 ローソンチケット 0570-084-003(Lコード:35431)
 イープラス
 ・ 国立劇場チケット売場(10:00~18:00) ※窓口販売のみ
■お問い合わせ
 チケットに関するお問い合わせ:東京音協 03-5774-3030(平日10:00~17:30)
 公演に関するお問い合わせ:NHKエンタープライズ内「芸の真髄」制作委員会 03-5478-8533(平日11:00~18:00)

