ニュース
歌舞伎座「五月大歌舞伎」初日開幕
5月12日(水)、歌舞伎座「五月大歌舞伎」が初日の幕を開けました。
▼
緊急事態宣言の休業要請緩和を受け、12日(水)に初日を迎えた歌舞伎座では、再開を心待ちにしていたお客様の、静かな熱気で包まれます。今月も三部制、客席数50%、各部総入れ替えを維持し、より一層の感染対策を徹底して、お客様をお迎えしています。
第一部は『三人吉三巴白浪』より、同じ吉三郎の名をもつ三人が出会い、義兄弟の契りを結ぶ人気の場面「大川端庚申塚の場」で幕を開けます。尾上右近勤めるお嬢吉三が、100両を手に入れ盗賊の本性を現すと、「月も朧に白魚の…」と、黙阿弥の名せりふが響きます。その様子を駕籠の中から見ていた隼人勤めるお坊吉三と、金子を巡り争うところへ、巳之助勤める和尚吉三が仲裁に入ります。それぞれ初役で勤める三人が、絵面の見得できまると、客席からも熱い拍手が送られました。
二幕目は、松羽目物の名作『土蜘』です。松緑演じる叡山の僧智籌は、実は土蜘の精という本性で、登場と同時に異様な雰囲気を醸し出します。猿之助演じる病床の源頼光のために、祈祷を申し出ますが、正体を見破られると、千筋の糸を投げかけ退散します。数珠を用いて口が裂けた恐ろしい形相をする「畜生口の見得」は、正体を現すみどころです。茶隈の顔をした土蜘の精が、頼光の家臣と激しい立廻りを繰り広げ、無数の蜘蛛の糸を投げつける場面では、客席中を魅了しました。
第二部では、『仮名手本忠臣蔵』より二幕を上演します。塩冶家家臣の早野勘平と、恋人おかるの道行の様子を踊りで表現する「道行旅路の花聟」では、勘平を錦之助、おかるを梅枝が勤めます。恋人との逢瀬のために主君の大事に居合わせられず、命を絶とうとする勘平を、慰めかきくどくおかる。華やかななかに、侘しさも感じられる、美しい舞踊のひと幕をご堪能ください。
続く「六段目」では、早野勘平を菊五郎、女房おかるを時蔵が勤めます。さらに、不破数右衛門に左團次、一文字屋お才に魁春、母おかやに東蔵、千崎弥五郎に又五郎と、顔ぶれがそろいます。おかるの実家に身を寄せ猟師となった勘平は、図らずも手に入れた財布をもとに、誤って舅を撃ち殺したと思い込みます。不忠を恥じた勘平が、刀を腹に立て思いを吐露する場面は、悲しみを誘う名場面です。切腹から連判状に血判をして息絶えるまで、菊五郎の勘平による眼目あふれる濃厚な舞台を、客席も息をのんで見守りました。
第三部の一幕目は、『八陣守護城』。休演の吉右衛門に代わり、歌六が佐藤正清を代役で勤めます。幕が上がると、琵琶湖の湖上を行く豪華な朱塗りの御座船が現れます。雀右衛門勤める雛衣が奏でる琴に耳を傾けながら、悠然とした姿を見せながらも、実は、毒酒を飲まされていた正清。そのような様子を微塵も感じさせず、敵方の武将を軽くあしらいます。船首がダイナミックに動く迫力ある演出や、正清の武将としての風格漂う姿、雛衣のお姫様風情など、様式美がにじむ時代物の名作をお楽しみいただけます。
最後は、菊之助の小姓弥生と獅子の精による『春興鏡獅子』です。新年の華やかな雰囲気のなか、茶袱紗や扇を使ってたおやかな踊りを披露する弥生。手に取った獅子頭に魂が宿り、引かれるように花道を引っ込みます。胡蝶の精(亀三郎・丑之助)が可憐な踊りを見せた後、勇壮な獅子の精が登場すると、客席からも大きな拍手が。迫力満点の獅子の狂いに、場内も引き込まれました。
▼
歌舞伎座地下2階の木挽町広場では、12日(水)より、ご当地人気商品をそろえた「関西地方物産展」を開催しています。また、今月の物産展にちなみ、和歌山県の道成寺からお借りした“釣鐘アドバルーン”を展示しています。ご観劇や、木挽町広場へお越しの際には、歌舞伎座の大提灯とともに、ぜひお楽しみください。
歌舞伎座「五月大歌舞伎」は、28日(金)までの公演。チケットは、チケットWeb松竹、チケットホン松竹で販売中です。