公演情報詳細

公演情報一括印刷

平成中村座 十月大歌舞伎

料金(税込)

  • 松席(1階平場席)15,000円
  • 竹席(1・2階長椅子席)14,500円
  • 梅席(2階長椅子席)11,000円
  • 桜席(2階長椅子席)9,500円
  • お大尽席(2階特別席)30,000円

※各部完全入れ替え制です
※劇場内にクローク、コインロッカーはございません
※劇場内では履き物をお脱ぎいただきます。座布団等のお持込みはご遠慮ください
※駐車場および、駐輪場はございませんので、公共交通機関をご利用ください

上演時間

  • 双蝶々曲輪日記
    角力場

  • 幕間 25分
  • 極付幡随長兵衛
    「公平法問諍」

  • 綾の鼓

  • 幕間 25分
  • 唐茄子屋
    不思議国之若旦那

※10月9日時点での予定
※上演時間は変更になる可能性があります

日程詳細

2022年10月

5678
第一部第二部11:0015:4511:0015:4511:0015:4511:0015:45
9101112131415
第一部第二部11:0015:4511:0015:45--11:0015:4511:0015:4511:0015:4511:0015:45
16171819202122
第一部第二部11:0015:45-15:4511:0015:4511:0015:45--11:0015:4511:0015:45
2324252627
第一部第二部11:0015:4511:0015:4511:0015:4511:0015:4511:0015:45

2022年10月

第一部 第二部
5
(水)
11:00 15:45
6
(木)
11:00 15:45
7
(金)
11:00 15:45
8
(土)
11:00 15:45
9
(日)
11:00 15:45
10
(月)
11:00 15:45
11
(火)
- -
12
(水)
11:00 15:45
13
(木)
11:00 15:45
14
(金)
11:00 15:45
15
(土)
11:00 15:45
16
(日)
11:00 15:45
17
(月)
- 15:45
18
(火)
11:00 15:45
19
(水)
11:00 15:45
20
(木)
- -
21
(金)
11:00 15:45
22
(土)
11:00 15:45
23
(日)
11:00 15:45
24
(月)
11:00 15:45
25
(火)
11:00 15:45
26
(水)
11:00 15:45
27
(木)
11:00 15:45

演目と配役

第一部

一、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)

角力場

濡髪長五郎
放駒長吉
山崎屋与五郎
藤屋吾妻
中村 勘九郎
中村 虎之介
坂東
中村 七之助 

河竹黙阿弥 作

二、極付幡随長兵衛(きわめつきばんずいちょうべえ)

「公平法問諍」

幡随院長兵衛
水野十郎左衛門
長兵衛女房お時
伊予守源頼義
出尻清兵衛
倅長松
御台柏の前
坂田公平/近藤登之助
唐犬権兵衛
中村
中村 勘九郎
中村 七之助
坂東
中村 虎之介
小川
中村
片岡
中村

第二部

有吉佐和子 作

一、綾の鼓(あやのつづみ)
秋篠
華姫
三郎次
中村
中村
中村 虎之介

宮藤官九郎 作・演出

二、唐茄子屋(とうなすや)

不思議国之若旦那

若旦那徳三郎
大工の熊
傾城桜坂/お仲
第二太夫/源六倅源助
眠 善治郎
若旦那(小)
お仲倅イチ
丹生林/海苔屋のおたね
半公
山崎屋おりき
達磨町の八百八/吉原田んぼのあめんぼ
番頭小辰/吉原田んぼの蛙ゲゲコ
大家源六
八百八女房よし/吉原田んぼの蛙ゲコミ
中村 勘九郎
中村
中村 七之助
坂東
中村 虎之介
中村 勘太郎
中村 長三郎
中村
澤村
中村 歌女之丞
荒川
片岡
坂東 彌十郎
中村

みどころ

猿若町発祥180年記念
平成中村座が浅草に帰ってきた!

天保13(1842)年10月5日、浅草“猿若町”にやってきた中村座が開幕。
今からちょうど180年前、中村座を筆頭とした「江戸三座」が、浅草寺北側の聖天町に移転し一大芝居町に。
江戸歌舞伎の源流、初世猿若勘三郎にちなみ、“猿若町”と町名を改め、繁栄を極めた。

時を超えて――平成12(2000)年、〈平成中村座〉が浅草の地に誕生!
一歩踏み入れれば、そこは“江戸の芝居小屋”。
浅草から日本各地へ、さらにはニューヨークやヨーロッパ、世界中で人々を魅了。
4年ぶりとなる浅草は、2カ月連続公演!!
古典の名作から平成中村座初の新作歌舞伎、宮藤官九郎作・演出の話題作まで!
“待ってました!!”

第一部

 【第一部】の幕開きは、『双蝶々曲輪日記』より「角力場」。貫禄たっぷりの人気力士・濡髪長五郎と素人角力で名を上げた放駒長吉、対照的な二人の力士の義理と意地がぶつかり合う名場面です。続いては、浅草花川戸に生きる江戸随一の俠客・幡随院長兵衛を描いた黙阿弥の傑作『極付幡随長兵衛』。長兵衛と水野が対峙するスリリングな展開、長兵衛の覚悟とその生き様、女房お時と倅長松との別れ…。冒頭の劇中劇「公平法問諍」の場面は、まるで江戸の芝居小屋にタイムスリップしたかのよう。ご期待ください。

第二部

 【第二部】には、35年ぶりの上演となる、有吉佐和子作の舞踊劇『綾の鼓』。恋い慕う華姫に翻弄される三郎次と、彼を見守る秋篠の人間模様がドラマチックに描き出されます。そして、浅草を舞台にした落語「唐茄子屋政談」をモチーフに、宮藤官九郎が作・演出を手がける新作歌舞伎『唐茄子屋~不思議国之若旦那』がお披露目。吉原遊びが過ぎて勘当された若旦那の徳三郎は、吾妻橋から身を投げようとしたところ…。小粋な人情噺に、なんと「不思議の国のアリス」の要素が散りばめられるという人情喜劇をどうぞお楽しみください。

続きを読む

その他 公演詳細
公演チラシアーカイブ