ニュース

船乗り込み 大阪で華やかに開催

 夏の大阪の風物詩、大阪松竹座「七月大歌舞伎」の船乗り込みが、6月28日(木)に行われました。

 船乗り込みとは、江戸時代から行われていた古式ゆかしい行事で、歌舞伎俳優が江戸や京都から大坂入りする際に行われていたものです。昭和54年に、55年ぶりに復活して以来、毎年夏の歌舞伎公演開幕前の恒例行事として行われてきました。

 今年の七月大歌舞伎は、大阪松竹座新築開場十周年の記念公演。船乗り込みにも、片岡仁左衛門をはじめ人気俳優が揃い、三隻の舟に分乗して川岸に集まった大勢のファンの歓声を浴びました。

 当日は15時半から中之島公園で式典が行われました。蒸し暑い中、会場には多くのファンや乗船の参加者が集まり、開始を待っていました。一般から募集した乗船参加者には、浴衣姿の女性も数多く見られ、会場は夏らしい空気に包まれました。

 徳重頭取による口上の後、来賓の祝辞や「関西・歌舞伎を愛する会」代表の挨拶に続き、俳優による挨拶が行われました。

 片岡仁左衛門―――
 船乗り込みは4年ぶりになります。やはりこの船に乗らないと七月大歌舞伎に出ているような気分が湧いてきません。
 毎年7月の大阪の芝居が定着して、これで夏が来た、1年の折り返し地点が来たという実感が湧くようになりました。皆様方の温かいご支援のおかげと、厚く御礼申し上げます。
 大変暑くなりますが、出演者一同もっともっと熱い舞台を作り上げ、そしてお客様には清涼感のある舞台を味わっていただきたいと思います。

中村歌六 中村歌六―――
 大阪は3年半ぶりに出させていただきます。大阪は先祖の土地であり、大好きな町です。実は船乗り込みは生れて初めての経験でして、誰よりも私が一番楽しみにしております。

 

市川海老蔵 市川海老蔵―――
 今回は仁左衛門のお兄さんに教えて頂き、『女殺油地獄』という関西のお芝居を初めて勤めさせていただきます。関西弁が全くできないのですが、とにかく一生懸命お稽古をしております。どうぞ温かく見守ってください。

 

片岡愛之助 片岡愛之助―――
 今回は5本も出させていただき、大変勉強させていただいております。先輩の胸を借りて頑張りたいと思います。お客様の熱気に負けないように、私も熱い演技をしたいと思います。

 

中村壱太郎 中村壱太郎―――
 去年に引き続きこの七月大歌舞伎に出させていただけますことをとても嬉しく思っております。千穐楽まで精一杯勤めたいと思っておりますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

澤村宗之助 澤村宗之助―――
 私も船乗り込みは生れて初めてでございまして、とても楽しみにしております。大阪はとても暑いということですので、健康管理をしっかりいたしまして、ひと月勤めたいと思います。

 

坂東薪車 坂東薪車―――
 私も船乗り込みは初めての経験でございます。いよいよこの大阪の暑い夏がやってまいりますが、舞台の上でも熱い演技ができるよう精一杯勤めてまいりたいと思います。

 

市川男女蔵 市川男女蔵―――
 中座時代にはずっと大阪に出させていただいていたのですが、今回は久しぶりの大阪になります。暑さに負けずに千穐楽まで精一杯頑張りたいと思いますので、宜しくお願いいたします。

 

片岡市蔵 片岡市蔵―――
 船乗り込みは、数えるのを忘れたくらい何度も乗せていただいております(笑) 皆さんもこの暑さに負けないように、そして私もこの暑さを吹き飛ばせるように頑張っていきたいと思います。

 

坂東竹三郎 坂東竹三郎―――
 昨年に引き続き、今年もこの七月大歌舞伎に出させていただきます。最後まで頑張りますので、どうぞ宜しくお願いいたします。

 

市村家橘 市村家橘―――
 私はここのところたびたび大阪に出させていただいております。大阪は第二の故郷と思っておりますので、大変嬉しく思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

片岡孝太郎 片岡孝太郎―――
 皆さんの熱気がとてもありがたいのですが、実は向こうのビルで見て下さっている方々が…(対岸のビルの窓から見守る見物客に向かって)窓から落ちないでくださいね!(笑)
 すごい熱気を感じています。一生懸命頑張りますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

 

片岡秀太郎 片岡秀太郎―――
 私は大阪に住んでおりまして、毎日そこから劇場に通わせていただきます。
 大阪での歌舞伎がどんどん活発になりまして、そして日本の歌舞伎から世界の歌舞伎へと拡がっていく。今回は特に東西合同でございますので、歌舞伎はこんなにすばらしいということを、出演者皆で力をあわせてお客様にお楽しみいただきたいと思います。
 千穐楽までみんなで仲良く頑張りますので、どうぞまだご予約されていない方はぜひお早めにお求めください(笑)

 式典の最後に片岡仁左衛門の発声で手締めが行われ、その後、俳優たちは次々と船に乗船しました。

 頭取を乗せ、お囃子を奏でながら進む鳴物船を先頭に、合計八隻の船が中之島公園を出発。東横堀川を通って道頓堀川を進みました。

 道頓堀・戎橋では、船の到着を待ちわびていたたくさんのファンを前に、船上から頭取が口上を申し上げました。
 その後、大阪松竹座前での式典では、来賓や各俳優の挨拶に続いて、恒例の撒き手ぬぐいが行われました。松竹座前に勢ぞろいした俳優たちが、集まったお客さんに向かって次々に手ぬぐいを撒くと、大きな歓声が上がりました。

 最後に、片岡仁左衛門が興行の成功を祈願して三本締めを行い、式典は終了しました。

(左上)松竹座前に勢ぞろいした出演俳優たち(右上)恒例の撒き手ぬぐい。会場は熱気に包まれました。(左下)道頓堀への入船風景 (右下)俳優船を紙ふぶきで迎える橋上のファン。定式幕には「待ってました!七月大歌舞伎」の文字が

 大阪松竹座 新築開場十周年記念 七月大歌舞伎

2007/07/05