ニュース

大阪松竹座「七月大歌舞伎」開幕前の船乗り込み

 

 2025年7月1日(火)、大阪松竹座「七月大歌舞伎」の船乗り込みが行われました。

 

 大阪松竹座では、7月5日(土)より「尾上菊之助改め八代目尾上菊五郎襲名披露 尾上丑之助改め六代目尾上菊之助襲名披露 七月大歌舞伎」が上演されています。公演に先駆け、江戸時代より続き、大阪・夏の風物詩として親しまれている伝統行事「船乗り込み」が開催されました。オープニングセレモニーでは二人の襲名を祝い、日本芸術院会員で人間国宝の、人形浄瑠璃文楽座人形遣いの桐竹勘十郎氏による『三番叟』の披露と花束贈呈が行われました。文楽人形に見送られ、ご応募いただいたお客様や関係者が乗船した船が川を巡ると、大向うが飛び交い、紙吹雪が舞うなか盛大な拍手が送られました。

 

 

 大阪松竹座の劇場前で開催された式典では、八代目菊五郎が、「菊五郎の名跡と申しますと、江戸の役者のイメージがおありになるかもしれませんが、初代と二代目は、関西で生まれ、大阪でも活躍いたしました。今回はその初代、二代目にも顔向けができるよう、音羽屋にゆかりの演目を勤めさせていただきます。ぜひ大阪松竹座にお越しいただきますようお願いいたします」と、襲名披露に向けて思いを語りました。菊之助も、「昼の部の『羽根の禿』夜の部の『土蜘』の胡蝶を勤めさせていただきます。一所懸命頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします」と、元気に挨拶をしました。続いて出演者が次々に公演の抱負を述べると、会場は何度も拍手やかけ声に包まれました。

 

  最後に片岡仁左衛門が、「今年は八代目菊五郎さん、そして六代目菊之助さんの襲名披露でございます。皆さまのお力をいただき千穐楽まで、私も頑張りますので、応援のほどよろしくお願いいたします」と、挨拶しました。締めくくりに、仁左衛門の発声のもと大阪締めで公演の成功を祈念し、観客からは大きな拍手が沸き起こりました。YouTube松竹チャンネルでは、千穐楽の7月24日(木)まで、アーカイブ配信をご覧いただけます。

 大阪松竹座「七月大歌舞伎」は、24日(木)までの公演。チケットは、チケットWeb松竹チケットホン松竹で販売中です。

 

 

 

2025/07/08