ニュース
【第2回研修見学会決定】歌舞伎俳優の研修生を募集、研修見学会のお知らせ
2020年4月開講の歌舞伎俳優研修生の募集が、11月1日(金)から独立行政法人日本芸術文化振興会で始まり、11月10日(日)に第1回研修見学会が開催されます。
▼
伝統芸能の伝承者を養成するため、伝統歌舞伎保存会と松竹、各関係団体の協力により、国立劇場で行われている歌舞伎俳優の研修制度。研修生は、将来歌舞伎俳優として歌舞伎公演の舞台に出演するための基礎教育が、受講料無料で受けられます。これまでは2年ごとの募集でしたが、今年度から毎年行われることとなり、歌舞伎俳優を目指す方にとって、より機会が広がることになります。
研修生になるための選考試験や、研修途中で行われる適性審査を経て、研修を修了した後は、幹部俳優らの指導のもと、舞台出演への道が開かれます。ここから輩出された多くの歌舞伎俳優が、現在も歌舞伎の舞台で活躍を見せています。
舞台経験の有無は問いません。研修生となってから、しっかりと歌舞伎について学んでいくことができます。伝統芸能を支える一員として、志ある方はぜひご応募ください。全3回行われる研修見学会では、実際の研修の様子をご覧いただくことができます。詳細は下記をご覧ください。
━━━━━━━━━━
歌舞伎俳優 研修生
募集要項
━━━━━━━━━━
■募集コース
第25期歌舞伎俳優研修生
※若干名募集
※研修期間は2020年4月から2年間。原則として平日の10:00~18:00
※受験料、受講料無料。奨励費貸与制度あり
※研修開始後8カ月以内に適性検査を実施、不合格となった場合は研修生の身分を失います
※歌舞伎音楽研修生も合わせて募集中です
■応募資格
中学校卒業(卒業見込みを含む)以上の男子で、原則として23歳以下。経験不問。
※応募の詳細については、日本芸術文化振興会の養成事業のサイトにある【研修生募集】の応募案内を必ずご確認ください。応募書類のダウンロードもできます
■応募締切
2020年1月31日(金)締切 ※応募書類必着
■お問い合わせ、応募先
独立行政法人日本芸術文化振興会 国立劇場 調査養成部養成課
〒102-8656 東京都千代田区隼町4番1号
03-3265-7105(平日10:00~18:00、12月29日~1月3日を除く)

[チラシを拡大する]
歌舞伎俳優・歌舞伎音楽 研修見学会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実際の研修の様子を見学。研修制度についての説明と質疑応答も行います。
■日時
第1回 2019年11月10日(日)11:30開始
第2回 2019年12月7日(土)13:00開始
※12:30受付開始、15:30終了予定
※第3回(1月)の詳細は決まり次第、独立行政法人日本芸術文化振興会「養成事業」のページでお知らせします。または、下記、養成課にお問い合わせください
■場所
国立劇場 研修室
(東京都千代田区隼町4-1)
※国立演芸場横の分室入口よりお入りください
■お問い合わせ、お申込み
第2回参加希望者は、12月6日(金)17:00までに下記へ、電話かFAX、またはホームページよりお申込みください。※先着30名様
お申込みの際には、「12月歌舞伎研修見学会」参加希望の旨と合わせ、以下の項目についてお伝えください。
①氏名、②年齢、③性別、④連絡先電話番号、⑤同伴者の有無、⑥同伴者の続柄、⑦お住まいの都道府県、⑧(受験希望者のみ)希望コース、⑨(受験希望者のみ)芸能の経験の有無
独立行政法人日本芸術文化振興会 国立劇場 調査養成部養成課
電話:03-3265-7105(平日10:00~18:00)
FAX:03-3265-7252
ホームページはこちら