ニュース
歌舞伎俳優、歌舞伎音楽の研修生募集と研修見学会最終回のお知らせ

[チラシを拡大する]
2020年1月19日(日)に、独立行政法人日本芸術文化振興会による、歌舞伎俳優研修生、歌舞伎音楽研修生の稽古を見学できる「第3回研修見学会」が開催されます。
▼
歌舞伎の伝統を受け継ぎ舞台で活躍する人材を育成することを目的とした、日本芸術文化振興会の養成事業の一環である、この研修制度。歌舞伎の舞台に実際に携わる俳優や演奏者による直接指導のもと、歌舞伎の舞台に立つ歌舞伎俳優と歌舞伎音楽演奏者を育てます。
来年度の研修生の応募締切(1月31日)を前に、このたび、日々の稽古の様子や研修の雰囲気が直に味わえる「第3回研修見学会」が行われます。研修見学会では、研修概要の説明や研修風景の見学のほか、研修生への応募を検討されている方を対象にした質疑応答などが予定されています。

▲ 第1回の研修風景より(俳優)。指導は中村時蔵
実際の舞台上の俳優の動きや物語、役柄に合わせて、どのように演奏するべきかを丁寧に伝える竹本の研修、登場人物の心情を説明しせりふや動きなどの表現を細かく教える俳優の研修、そして舞台を支える音を生み出す技をしっかりと指導する鳴物の研修と、人から人へ、芸がまさに伝承されていく現場に立ち会うことができます。舞台の第一線で活躍する俳優や演奏家の先生へ、直接質問ができる貴重な場でもあります。

▲ 第1回の研修風景より(竹本)。指導は竹本葵太夫と豊澤長一郎
今回の研修見学会が、応募締切前の最終回です。研修生への応募を検討されている方はぜひ、舞台に立つプロを育てる真剣勝負の現場にふれ、将来を考える機会として、研修見学会に参加してはいかがでしょうか。下記詳細をご確認のうえ、ぜひご検討ください。

▲ 第1回の研修見学会より(鳴物)。指導は田中傳八郎
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3回歌舞伎俳優・歌舞伎音楽研修見学会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■日時
2020年1月19日(日)13:00開始
※12:30受付開始、15:30終了予定
■場所
国立劇場 研修室
(東京都千代田区隼町4-1)
※国立劇場事務所入口よりお入りください
■お問い合わせ、お申込み
参加希望者は、2020年1月17日(金)17:00までに下記へ、電話かFAX、またはホームページよりお申込みください。
お申込みの際には、「1月歌舞伎研修見学会」参加希望の旨と合わせ、以下の項目についてお伝えください。
①氏名(ふりがな)、②年齢、③性別、④連絡先電話番号、⑤同伴者の有無、⑥同伴者の続柄、⑦お住まいの都道府県、⑧(受験希望者のみ)希望コース、⑨(受験希望者のみ)芸能の経験の有無
※先着30名様。申し込み多数のため、一般の方のご応募は締
独立行政法人日本芸術文化振興会 国立劇場 調査養成部養成課
電話:03-3265-7105(平日10:00~18:00)
FAX:03-3265-7252
ホームページはこちら
詳細はこちら(独立行政法人日本芸術文化振興会「養成事業」のページ)
━━━━━━━━━━━━━━
歌舞伎俳優研修生募集
歌舞伎音楽研修生募集
━━━━━━━━━━━━━━
応募詳細は、下記をご覧ください。
■応募締切
2020年1月31日(金)締切 ※応募書類必着
■お問い合わせ、応募先
独立行政法人日本芸術文化振興会
国立劇場
調査養成部養成課
〒102-8656 東京都千代田区隼町4-1
03-3265-7105 (平日10:00~18:00、12月29日~1月3日を除く)