ニュース

歌舞伎座「十一月歌舞伎座特別公演 ようこそ歌舞伎座へ」初日開幕

 
歌舞伎座「十一月歌舞伎座特別公演 ようこそ歌舞伎座へ」初日開幕

 

 2024年11月1日(金)、歌舞伎座「十一月歌舞伎座特別公演 ようこそ歌舞伎座へ」の初日が幕を開けました。

 今月は、午前の部、午後の部同一演目での上演です。気軽に歌舞伎に触れていただけるよう、いつもとは趣向を変えてお客様をお迎えします。

 

 一幕目は中村虎之介のご案内による『ようこそ歌舞伎座へ』。タキシード姿の虎之介が登場すると、普段の公演とは雰囲気の異なる開幕に客席からは大きな拍手が起こります。お客様へのご挨拶のあと、「幸四郎による歌舞伎座裏側の場」では、普段は見ることのできない歌舞伎座の舞台の裏側を、松本幸四郎が映像でご案内。続く「虎之介による歌舞伎あれこれの場」では、歌舞伎の特徴的な演技や演出を取り入れたみどころたっぷりの場面が繰り広げられます。和やかな雰囲気のなか写真撮影タイムも設けられ、歌舞伎座の舞台裏から古典的演出までをわかりやすく、楽しくお伝えする特別な公演の幕開きとなりました。

 

 二幕目は、盗賊が活躍する「白浪物」を得意とした河竹黙阿弥の代表作の一つ、『三人吉三巴白浪』。同じ「吉三」の名前をもつ三人の盗賊が月夜の晩に出会う「大川端庚申塚の場」の上演です。節分の夜更け、女と偽り盗みを働くお嬢吉三(左近)は、夜鷹から100両の金を奪い取ります。「月も朧に白魚の…」の名ぜりふに、客席は一気に作品の世界へと誘われます。その様子を見ていたお坊吉三(歌昇)が駕籠から現れると、二人は100両の金をめぐって争います。そこへ仲裁に入ったのは和尚吉三(坂東亀蔵)。刀を切り結ぶお嬢とお坊を、和尚が割って止める美しい絵面では、客席の緊張感が高まります。その後三人は義兄弟の契りを交わし…。歌舞伎の様式美あふれるひと幕に大きな拍手が送られました。

 

 三幕目は、能の「石橋」を素材にした「獅子物」と呼ばれる、華やかな毛振りがみどころの舞踊『石橋(しゃっきょう)』です。唐の国の清涼山にある石橋のもとには、文殊菩薩の遣いである獅子の精(松緑、萬太郎、種之助、中村福之助、虎之介)が現れます。美しく咲き乱れる牡丹の花のなかで獅子の精たちが戯れ、舞台上には獅子の勇猛さとともに、神秘的な雰囲気が漂います。高揚する音楽に合わせて次第に獅子の狂いを見せると、最大のみどころである毛振りが始まります。勇壮な獅子の毛振りに力強い拍手が送られ、客席の盛り上がりが最高潮となったところで、華やかに打ち出しとなりました。

 

 今月は、観劇以外の時間にも特別なひと時をお過ごしいただけるよう、趣向を凝らした企画が盛りだくさんです。舞台に加えて、幕間には公演を彩る遊び心あふれる仕掛けにもご注目ください。

歌舞伎座「十一月歌舞伎座特別公演 ようこそ歌舞伎座へ」初日開幕

 

 歌舞伎座地下2階の木挽町広場では、11月28日(木)まで、有名作家作品を集めたおなじみの人気企画・第8回「ねこ展~ねこ・猫・ネコ アート&グッズフェア」を開催中。お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。

 

  歌舞伎座「十一歌舞伎座特別公演 ようこそ歌舞伎座へ」は、23日(土・祝)までの公演。チケットは、チケットWeb松竹チケットホン松竹で販売中です。

2024/11/11