公演情報詳細
松竹創業百三十周年尾上菊之助改め 八代目 尾上菊五郎襲名披露尾上丑之助改め 六代目 尾上菊之助襲名披露 | ||
七月大歌舞伎 | ||
関西・歌舞伎を愛する会 第三十三回 |
当公演は終了いたしました。
2025年7月5日(土)~24日(木)
劇場:大阪松竹座
チケット不正転売に対する取り組みと協力のお願い
※松竹株式会社は、人権や多様性、社会理念を常に重視、尊重しておりますが、歌舞伎においては、作品の時代背景や原作の意図などに照らした表現、演出をあえてそのまま上演する場合がございます。なにとぞご理解、ご了承賜りますよう、お願い申し上げます。
料金(税込)
- 一等席22,000円
- 二等席11,000円
- 三等席6,000円
チケット不正転売に対する取り組みと協力のお願い
※松竹株式会社は、人権や多様性、社会理念を常に重視、尊重しておりますが、歌舞伎においては、作品の時代背景や原作の意図などに照らした表現、演出をあえてそのまま上演する場合がございます。なにとぞご理解、ご了承賜りますよう、お願い申し上げます。
演目と配役
昼の部
一、新版歌祭文(しんぱんうたざいもん)
野崎村
久作娘お光 丁稚久松 後家お常 油屋娘お染 百姓久作 | 壱太郎 隼人 鴈乃助 扇雀 鴈治郎 |
羽根の禿(はねのかむろ)
二、うかれ坊主(うかれぼうず)
〈羽根の禿〉 〈うかれ坊主〉 | 禿 願人坊主 | 丑之助改め菊之助 菊之助改め八代目菊五郎 |
河竹黙阿弥 作
三、梅雨小袖昔八丈(つゆこそでむかしはちじょう)
髪結新三
髪結新三 弥太五郎源七 白子屋後家お常 手代忠七 お熊 下剃勝奴 車力善八 加賀屋藤兵衛 家主女房おかく 家主長兵衛 | 菊之助改め八代目菊五郎 錦之助 孝太郎 萬太郎 米吉 菊次 片岡亀蔵 権十郎 萬次郎 彌十郎 |
夜の部
一谷嫩軍記
一、熊谷陣屋(くまがいじんや)
熊谷次郎直実 熊谷妻相模 藤の方 堤軍次 梶原平次景高 源義経 白毫弥陀六実は弥平兵衛宗清 | 仁左衛門(Aプロ) 錦之助(Bプロ) 孝太郎 壱太郎 隼人(Aプロ) 菊市郎(Bプロ) 松之助 錦之助(Aプロ) 隼人(Bプロ) 歌六 |
※Bプロ(7月7・14・18・22日)
八代目尾上菊五郎
二、 六代目尾上菊之助 襲名披露 口上(こうじょう)
菊之助改め八代目菊五郎 丑之助改め菊之助 幹部俳優出演 |
河竹黙阿弥 作
三、新古演劇十種の内 土蜘(つちぐも)
叡山の僧智籌実は土蜘の精 侍女胡蝶 平井保昌 源頼光 渡辺綱 坂田公時 碓井貞光 卜部季武 巫子榊 番卒藤内 番卒次郎 番卒太郎 | 菊之助改め八代目菊五郎 丑之助改め菊之助 彌十郎 時蔵 片岡亀蔵 萬太郎 隼人 菊市郎 壱太郎 彦三郎 扇雀 鴈治郎 |