ニュース

廣松、虎之介が語る、「市川團十郎 特別公演」

廣松、虎之介が語る、「市川團十郎 特別公演」

 

 2025年10月1日(水)から博多座、10月10日(金)から南座で始まる「市川團十郎 特別公演」に出演の大谷廣松、中村虎之介が、公演について語りました。

廣松、虎之介が語る、「市川團十郎 特別公演」

 

二人で演じる『二人藤娘』

 『二人藤娘』は、今回廣松と虎之介が藤の精を二人で演じます。廣松は、「実は虎之介さんとはあまり共演してこなかったのですが、小さい頃、同じ稽古場で一緒に稽古をしていたんです。ここ1年ぐらい舞台をともにすることが増え、今回『二人藤娘』ができることになり、驚いたと同時に嬉しかったです。大切なのは可愛らしさかなと。祖父(四世雀右衛門)の踊りがとても可愛らしいと思いましたので、それを出していけたらと思います」と、共演を喜びます。

 

 続けて虎之介も、「映画『国宝』が上演されたこのタイミングで『二人藤娘』ができるのも、運命だったのかなと思います。父(中村扇雀)も大切にしてきた作品です。2人でシンクロしていく様子や可愛らしさを意識したいです。女方や衣裳、舞台の見た目など、お客様それぞれの視点でお楽しみいただけたら」と、歌舞伎が初めてのお客様にもお楽しみいただける作品だとアピールします。

 

廣松、虎之介が語る、「市川團十郎 特別公演」

 

『車引』への挑戦

 二人は『菅原伝授手習鑑』「車引」にも出演。廣松は、「桜丸をさせていただきます。これまで『車引』に出演する機会があまりなかったので、お話をいただいたときにはびっくりしました。分かりやすい演目ですので、『二人藤娘』と同じぐらいわくわくしています。やってみないと分からない部分もたくさんあると思いますが、今回、梅玉のおじさまに桜丸を見ていただいていて、丁寧に教えてくださいましたし、先輩からの教えを大切にしていきたいです。桜丸は線が細いので、少し痩せたいなと…。そこだけ気を付けたいです」と、笑いを交えながら役への意気込みを語ります。

 

 虎之介は、「平成中村座のロングラン公演で『車引』がかかったときに、杉王丸を勤めたのがこの作品への初めての出演でした。梅王丸は勘九郎さんが演じていて、かっこいいなと思っていて。いつか自分が『車引』に出演するときには梅王丸を演じたいなと思っていたのですが、今回のように『二人藤娘』を演じたあとに梅王丸をやる人ってなかなかいないと思うんです。全く違う見た目の役ですので、体重管理も大変でして…。でも、今回勘九郎さんにご指導いただくことになり、ずっと憧れていたお役なので、この思いに自信を持ちながら勤めたいです」と、念願の役を演じる嬉しさを表します。

 

尊敬の念を抱く

 昼の部『三升先代萩』での團十郎との共演について、廣松は「一年のうちほとんどご一緒していて、正直、親の顔より團十郎さんを見ています(笑)。そのなかで思うのは、非常にストイックな方だなと。自分の身体のことや芝居のことなど、目指すべきものがたくさんある姿を間近で見ていて刺激的ですし、一緒にお芝居に出させていただけるのは本当にありがたいと思います」と、日頃からの感謝を述べます。

 

 虎之介は「私はこれまで一緒に出させていただくことがなかったのですが、初めて『天守物語』を演じた時に、参考に團十郎さんのものを見て、その存在感や放つオーラが凄く、この方には敵わないなと痛感したことがありました。そこからご一緒させていただくようになり、襲名では『暫』も間近で見させていただき、やはり兄さんは凄いんだなと実感しています。役者として尊敬しています」と、思いを明かしました。

  博多座「市川團十郎 特別公演」は、10月1日(水)から6日(月)まで、南座「市川團十郎 特別公演」は、10月10日(金)から26日(日)までの公演。チケットは、博多座がチケットWeb松竹博多座オンラインチケット、電話予約センターほかで、南座がチケットWeb松竹チケットホン松竹ほかで販売中です。

2025/09/19