歌舞伎いろは

【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。



旅先で得た、インスピレーション

 富十郎さんと金田さんのお話はテンポよく進み、会場も一段とホットになってきました。そして、話題は旅へと移ります。

金田 富十郎さんは巡業公演などであちこち行かれていますが、どこか思い出深い土地はありますか。

富十郎 去年も今年も、栃木県の那須へ行ってきました。ひぐらしが降るように鳴いていてね、みごとでしたよ。これがあまりにすごかったので、その音を録音して、歌舞伎の舞台の効果音として使いました。

金田 それは聴いているお客様も気持ちいいでしょうね。東北のほうはいかがですか。

富十郎 平泉の中尊寺にも行きました。とっても素敵なところで1晩泊まって、お精進料理をいただいて。でも、お寺は朝が早くて、7時ごろに「ご案内いたします」って来られるんです。もう眠くてねぇ(笑)。東北は、秋田や青森など巡業であちこち行かせていただきました。在来線ののんびりした旅も楽しいですし、カシオペアという豪華な寝台列車もあるそうで、それにも乗ってみたいですね。

 密度の濃いお話に吸い込まれるように聴き入ったり、はたまたユニークなエピソードに笑い声が響いたり、会場のお客様も大変楽しまれたご様子でした。

お楽しみのプレゼント抽選会

 続いて、今回のトークイベントに協賛いただいている東日本旅客鉄道株式会社の村山香苗さんから、会場のみなさまへご来場のお礼とイベント開催のご挨拶をいただきました。大変お得な会員パスや会員謝恩ワンデーパスなどの会員限定きっぷや、仲間との輪が広がり充実した時間をかなえてくれる「趣味の会」の講座やサロンなど、「大人の休日倶楽部」の特典について具体的な例をあげていただきながらお話をいただきました。今回のトークイベントを機に入会されたお客様も多いせいか、会場のみなさまは、配布されたさまざまなパンフレットを興味深くご覧になっていました。また、旅行に便利なだけでなく、「趣味の会」のような文化的な催しも開催されていることに高い関心を寄せておられる様子でした。

 そして、最後はお楽しみの抽選会。金田栄一さんにご協力いただき、プレゼントの抽選を行いました。賞品は、ちりめん細工の香袋を5名様、そして来年5月27日に開かれる富十郎さんの会「傘寿記念第九回矢車会」の歌舞伎座ペア鑑賞券10組20名様です。金田さんが当選番号を読み上げるたびに、会場は一喜一憂。大盛況のなか、トークショーは閉会となりました。当日お越しくださいました皆様、ありがとうございました。

歌舞伎と旅

バックナンバー