
松竹 歌舞伎検定想定問答その12
1.『本朝廿四孝』の八重垣姫は亡き許婚を想い、香を焚いています。その許婚とは?
(1)武智十次郎 (2)武田勝頼 (3)平敦盛 (4)梶原源太
答え:(2)武田勝頼
解説:今日のことば 十種香
2.『一本刀土俵入』『刺青奇偶』『瞼の母』などの作品を書き、「股旅物」で知られる劇作家は?
(1)長谷川伸 (2)宇野信夫 (3)池波正太郎 (4)岡本綺堂
答え:(1)長谷川伸
解説:今日のことば 丁半ばくち
3.松羽目の舞台で、上手(右側)に設けられている出入り口をなんという?
(1)鳥屋 (2)上手口 (3)臆病口 (4)揚幕
答え:(3)臆病口
解説:今日のことば 松羽目物
4.『義経千本桜』に登場する平維盛の子息の名は?
(1)小太郎 (2)敦盛 (3)六代 (4)小次郎
答え:(3)六代
解説:今日のことば 六代被斬
5.『金閣寺』の松永大膳、『伽羅先代萩』の仁木弾正など、お家転覆を図る大悪人の役柄を何と呼ぶ?
(1)赤っ面 (2)国崩し (3)公家悪 (4)半道敵
答え:(2)国崩し
解説:今日のことば 国崩し
※本想定問題は、実際の歌舞伎検定の試験問題とは異なります