ニュース
イヤホンガイド、オンライン講座「解説者養成講座 源平時代を学ぶ編」のお知らせ

4月16日(土)より、イヤホンガイド「解説者養成講座 源平時代を学ぶ編」が開講されます。
▼
イヤホンガイド解説者が、演目の解説を作成するうえでのポイントや放送までの過程をお伝えし、好評を博している「解説者養成講座」。その続編が、このたび「解説者養成講座 源平時代を学ぶ編」として開講され、ただいまご予約を受付中です。
本講座のテーマ「源平時代」は、『義経千本桜』『一谷嫩軍記』『一條大蔵譚』など、今日も上演を重ねているさまざまな歌舞伎の名作で取り上げられています。この時代を、イヤホンガイド解説者が代表的な歌舞伎演目を通して史実の時系列でご紹介し、歴史背景や演目を解説する際のポイントなどをご案内します。
歴史から歌舞伎をひも解くことで、ご観劇の味わいがより深くなること間違いなし。また、ご希望の方は実際に解説原稿を作成、添削を受けることも可能です。イヤホンガイド解説者を目指す方に限らず、歌舞伎をご観劇するうえで解説者の視点を学ばれたい方にもお楽しみいただける内容となっています。
全6回の講座のうちいずれか1回では、特別講師として歌舞伎俳優も出演する予定です。役を演じるうえで心がけていることなど、歌舞伎俳優の生の声を解説制作のヒントとしながら、歌舞伎の知識をさらに深めていただけます。詳細は下記をお確かめのうえ、どうぞお申込みください。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
解説者養成講座 源平時代を学ぶ編
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■配信日時
4月16日(土)第1回 源平が争ったのはなぜ?~合戦前夜
『源平布引滝』「義賢最期」、『実盛物語』
5月21日(土)第2回 合戦直前 平家に抗った人々の悲しみ
『平家女護島』「俊寛」
6月18日(土)第3回 源平合戦
『一谷嫩軍記』「熊谷陣屋」
7月16日(土)第4回 源平合戦後
『義経千本桜』「渡海屋・大物浦」
8月20日(土)第5回 特別講義「歌舞伎俳優に聞く」
特別講師:歌舞伎俳優
※日程は変更になる可能性がございます。詳細は決定次第、こちらでお知らせいたします
9月17日(土)第6回 課題原稿 フィードバック
※時間はいずれも14:00~15:30。Zoomウェビナーを使用します
※各回配信後1カ月程度、アーカイブ視聴可
■ご予約料金、受付期間
全6回 24,000円(税込)
※定員50名。定員に達し次第受付を終了いたします
※2022年5月20日(金)23:59まで受付
■ご予約方法
オンラインストア「耳寄屋」よりご予約ください