ニュース

歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」初日開幕

歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」初日開幕

 

 2024年5月2日(木)、歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」の初日が幕を開けました。

 昼の部は、『鴛鴦襖恋睦(おしのふすまこいのむつごと)』「おしどり」で華々しく幕が開きます。源氏方の河津三郎(松也)と平家方の股野五郎(萬太郎)が、遊女の喜瀬川(尾上右近)をめぐって相撲を取ります。わざと勝負に負けた股野は、河津の酒に雄の鴛鴦を殺した生き血を混ぜて心を乱そうと画策。やがて雌雄の鴛鴦の精(松也・尾上右近)が現れ…。鴛鴦の精が本性をあらわすぶっかえりなどの華やかな演出も盛り込まれた、幻想的で古風な趣あふれる舞踊で、客席は温かい拍手に包まれました。

 

 続いては、四世市川左團次一年祭追善狂言『毛抜』です。当月は、左團次長男の男女蔵が父の当り役・粂寺弾正に挑み、左團次の孫の男寅が錦の前を勤めます。小野小町の子孫、小野春道(菊五郎)の屋敷。錦の前の許嫁である文屋豊秀の家臣、粂寺弾正がやって来ます。前半では弾正が腰元の巻絹(時蔵)たちに言い寄るも振られてしまう愛嬌を見せ、後半では鋭い知性で錦の前の髪が逆立つ原因を突き止め、派手な見得の数々で観客を沸かせました。見事小野家の騒動を収めた弾正は、後見で登場した團十郎に見守られながら、意気揚々と花道を引っ込み、客席からは割れんばかりの拍手が送られました。

 

 昼の部の切は、『極付幡随長兵衛』です。劇中劇「公平法問諍」が舞台上で上演されるなか、客席から幡随院長兵衛(團十郎)が登場すると、大きな拍手が起きます。騒動を収めた長兵衛ですが、対立する水野十郎左衛門(菊之助)が呼びかけたことで長兵衛の子分たちがいきり立ち、一触即発の事態に。続く長兵衛内の場では、水野邸へ招かれた長兵衛が死を覚悟して、女房や息子、子分たちに別れを告げる姿が、観客の涙を誘います。水野邸では、長兵衛と水野らが過去の遺恨を水に流そうと盃を交わしますが…。湯殿での大立廻りの末、潔く散る長兵衛の生き様に、胸打たれるひと幕となりました。

 夜の部の幕開きは、『伽羅先代萩』より「御殿」「床下」です。舞台は足利家の御殿。毒殺を恐れ、乳人の政岡(菊之助)が自らの手で、若君・鶴千代(種太郎)と自身の息子の千松(丑之助)の食事を用意しています。茶道の作法で米を炊く「飯炊き」は、最初のみどころ。国のため空腹に耐える鶴千代、母の言いつけを守り鶴千代の身代わりとなる千松の健気な姿と、我が子の亡骸を前に、それまで気丈に振る舞っていた政岡がみせる母親としての悲しみに、客席は感動に包まれました。続く「床下」では、突如現れた1匹の鼠が連判状を咥えて去っていきます。鶴千代を守る荒獅子男之助(右團次)が鼠と対峙すると、やがて仁木弾正(團十郎)が姿を現わし…。御家乗っ取りを企む仁木弾正が、妖術を使い悠々と花道を消えゆく妖しく凄みあふれる姿が客席を圧倒しました。

 

 続いては、『四千両小判梅葉』です。四谷見附で屋台のおでん屋を営む富蔵(松緑)は、恩義ある若旦那の藤岡藤十郎(梅玉)と偶然再会し、江戸城の御金蔵破りをもちかけます。命がけの悪事を面白がる富蔵と、小心者の藤十郎。対照的な二人は、まんまと金を盗み出しますが…。生き別れた母を訪ねた加賀で捕らえられた富蔵は、伝馬町西大牢で囚人となっても大物ぶりを発揮し、その様子を観客が固唾を呑んで見守ります。降りしきる雪のなかで、親子、夫婦の切ない別れが情緒的に描かれるなど、ドラマチックに展開させる河竹黙阿弥の異色の白浪物に、大きな拍手が送られました。

 
歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」初日開幕

 

歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」初日開幕

 

 歌舞伎座場内1階ロビーには、四世市川左團次一年祭追善の祭壇もしつらえられ、故人を偲び、手を合わせるお客様の姿も見られました。また、2階ロビーには四世左團次の思い出の写真パネル展示が行われています。

 
歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」初日開幕

 

 歌舞伎座地下2階の木挽町広場では、「SOUVENIR JAPAN」コーナーで、「箱根寄木細工」と「宮城伝統こけし」を販売しています。海外からお越しのお客様におすすめのコーナーですが、日本のお客様にも大変人気の伝統工芸品です。観劇の際は、ぜひお立ち寄りください。

 

 

 歌舞伎座「團菊祭五月大歌舞伎」は、26日(日)までの公演。チケットは、チケットWeb松竹チケットホン松竹で販売中です。

2024/05/09