ニュース

こども歌舞伎スクール寺子屋、修了発表会並びに成果発表会を開催

こども歌舞伎スクール寺子屋、修了発表会並びに成果発表会を開催

 梅コースの第十期生による『菅原伝授手習鑑』「寺子屋」

 

 2025年2月23日(日)、歌舞伎座ギャラリー木挽町ホールで、こども歌舞伎スクール寺子屋「令和六年度修了発表会並びに成果発表会」が開催されました。

 こども歌舞伎スクール寺子屋では、年度末に発表会を開催し、梅(基礎コース)・竹(発展コース)・松(前進コース)の生徒が1年間の稽古の成果を披露しています。梅(基礎コース)の第十期生は、『菅原伝授手習鑑』「寺子屋」幕開きの場面を発表しました。木挽町ホールの舞台に合わせた道具を組み、生徒たちは本公演同様の扮装をします。本年度は、武部源蔵に中村かなめ、源蔵女房戸浪に中村蝶紫、涎くりに中村扇十郎が助演として出演しました。昨年に引き続き、寺子屋卒業生の竹本和太夫が太夫をつとめた竹本や、黒御簾音楽も生演奏の舞台で、生徒たちは1年間の稽古の成果を存分に発揮しました。

 

こども歌舞伎スクール寺子屋、修了発表会並びに成果発表会を開催

 竹コースの第九期生による『京鹿子娘道成寺』

 竹(発展コース)に在籍する第九期生は、『京鹿子娘道成寺』所化の演技と踊りを披露しました。長唄囃子連中の協力のもと生演奏で、所化の衣裳を着て、生徒たちにとって貴重な発表の場です。所化の軽妙なせりふのやりとりと、花傘を使った踊りで、2年目の寺子屋生らしく立派に成果を披露しました。

 

 
こども歌舞伎スクール寺子屋、修了発表会並びに成果発表会を開催

 松コースの参加希望者による『桜の賑い』

 梅・竹を修了した松(前進コース)在籍生のうち参加希望者が、そろいの寺子屋浴衣と扇子で日本舞踊を踊ります。本年度披露したのは『桜の賑い』です。桜の枝を持ち、春らしい華やかな踊りを披露しました。

   

 発表会には、生徒たちの保護者をはじめ多くの方が来場し、惜しみない拍手が送られました。

 

 

 

「修了発表会・成果発表会」特設サイト

「こども 歌舞伎スクール 寺子屋」公式サイト

2025/03/14