歌舞伎いろは

【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。



右/今宮神社。参詣者が腰を下ろして一服する姿は、今も昔も同じ。

京都の見どころ

今宮神社

 平安遷都以前から、この地には疫神を祀る祠があったと言われており、現在も病気平癒を願う人々の信仰を集めている神社。境内には「重軽石」という神占石があり、まず石をたたいてから石を持ち上げると重く感じ、その後今度は撫でてから持ち上げて、先ほどより軽く感じたら病はじきに平癒すると言われている。また織物で有名な西陣の人々の大半がこの神社の氏子であることから、織物の祖神「栲幡千千姫命(やくはたちぢひめのみこと)」も祀られている。

住所

 : 

京都市北区紫野今宮町21

TEL

 : 

075-491-0082

参拝自由(社務所9:00~17:00)


静かな境内に荘厳な雰囲気が漂う。健康増進を願っては?
 

注文のたび炭火であぶられる餅。この地に湧く天然水が使われている。
あぶり餅

 今宮神社の神前に供えた餅を食べると、疫病にかからないとされたことから生まれた1000年の歴史を誇る名物餅。指先ほどにちぎった餅を竹串に刺し、火であぶってから味噌で食べる。以前はこの串も神前に供えた斎竹を使ったとか。ぷくっと膨れ、こげたところにしみる味噌だれがたまらない美味しさ。十数本が一皿に盛られてくるが、二皿くらいはぺろりと食べてしまう。こんな美味しいものを食べていれば、病にかかることもないと実感するはず。

一和

住所

 : 

京都市北区紫野今宮町69

TEL

 : 

075-492-6852

営業時間

 : 

10:00~17:00

定休日

 : 

水曜日(1日・15日、祝日の場合は翌日休み)

あぶり餅 500円

 
香袋・匂袋 いせき

 京都のお土産にちりめん細工は定番中の定番だが、この店のちりめん細工はすべて店主の手作りだというから驚く。中に収められているお香は一種類で、この店オリジナルの配合。アロマテラピーとはまた違った、ゆかしく懐かしい香りがいい。椿や鉄線、桜、もみじなど季節の草花や、紙風船や巾着などのかわいいおもちゃ、モチーフはさまざまあるが、どれも見ているだけでうっとりするような美しさ。自分用のお土産にもおすすめだ。

住所

 : 

京都市北区上賀茂北大路町1

TEL

 : 

075-781-8417

営業時間

 : 

10:00~17:00

定休日

 : 

不定休(事前に電話にて要確認)

部屋に飾るだけでなく、バッグにしのばせて持ち歩いてもステキ。
 

庭の緑は心を癒し、緑のスイーツは舌をとろかす。
洛匠

 高台寺にほど近い昔ながらの甘味処。店は古い家屋を改築したもので、裏庭が美しい。名物は抹茶入りの蕨餅。つるりとした喉越しと柔らかな甘さは、季節を問わず大人気だとか。お土産に箱入りを持ち帰る人も少なくない。またホットケーキやパフェなど、なつかしの甘味処メニューも充実。余談ながら、庭の鯉も必見。巨大さで賞を取った鯉も育ったという池があり、なかなか見られないビッグサイズの鯉たちはちょっとした見ものだ。

住所

 : 

京都市東山区高台寺北門通下河原東入鷲尾町516

TEL

 : 

075-561-6892

営業時間

 : 

9:30~18:00

定休日

 : 

不定休

草わらび餅 700円

HP

 : 

http://www.rakusyou.co.jp/

NFOきものパスポート 2008年度版「京都きものパスポート」のお知らせ
 

 きもの姿で呈示いただくと、寺院・神社、美術館・博物館をはじめ、さまざまな施設で優待が受けられる「京都きものパスポート」。きもの姿で京の秋を満喫していただくために生まれ、今年で8年目を迎えました。協力施設での記念品の進呈や割引のほか、呉服小売店、百貨店呉服売場、飲食店などで無料で着くずれ直しを行う「着くずれレスキュー」や和装・伝統工芸にふれる秋のイベント情報など、盛りだくさんの内容です。今年は、年間を通じてきもの姿の方への優待を行う施設を大幅に拡充してお届けする予定です。
 詳しくは「京都きものパスポート」公式ホームページ http://www.kimono-passport.jp/ にアクセスしてください。(2008年度版の情報は平成20年9月中旬にアップする予定です。左の表紙データは2007年度版。)

歌舞伎と旅

バックナンバー