インタビュー・文/富樫佳織、写真/伊藤康弘、構成/栄木恵子(編集部)

 歌舞伎が誕生した江戸時代は平和な世を武士や庶民が謳歌する中から「粋」や「洒落」と表現されるデザインを無数に生み出しました。
 江戸に生きた職人の手技の名残は、現代の歌舞伎の舞台にも生きています。400年という歳月。人から人へと継承された技。江戸のデザインを通して、日本人が愛でてきた美に迫ります。

 勘亭流の書家として筋書の番付などあらゆる文字を手がける伏木寿亭さんの仕事場を訪ねてお話を伺う2回目は、見慣れた文字ひとつひとつに込められた工夫と想いに迫ります。


江戸職人手帖

バックナンバー