ニュース

南座「三月花形歌舞伎」出演者が語る意気込み

南座「三月花形歌舞伎」出演者が語る意気込み

 

 3月2日(水)から始まる南座「三月花形歌舞伎」に出演の、坂東巳之助、中村壱太郎、中村米吉、中村隼人、中村橋之助が、公演に向けての意気込みを語りました。

 南座「三月花形歌舞伎」では、午前の部、午後の部ともに『番町皿屋敷』と『芋掘長者』を上演。巳之助が『番町皿屋敷』の放駒四郎兵衛と『芋掘長者』の芋掘藤五郎を勤めるほか、『番町皿屋敷』では青山播磨と腰元お菊、『芋掘長者』では友達治六郎と魁兵馬、そして息女緑御前と腰元松葉の4役を、隼人と橋之助、壱太郎と米吉が、それぞれダブルキャストで勤めます。

 

新歌舞伎の難しさ

 2度目の青山播磨を勤める隼人は、「感情を届けないと理解していただけない部分が多い作品」と語り、また古典のような合方や音楽がないことが新歌舞伎の難しさの一つだとして、「感情を大切にしながら、せりふに音楽性をもたせていきたいです」と、抱負を掲げました。橋之助は、隼人の言葉に深く頷きながら、初めて勤める播磨について「すべては愛から生まれていると思います。お菊への愛を大切に勤められたら」と、まっすぐな表情で話します。

 

 隼人の相手を勤める壱太郎も、腰元お菊は2度目です。初めて演じた際の台本の表紙に「女の罪を考える」と書いていたと明かし、「純愛だからこその罪、食い違いのようなドラマの面白さが見せられたら」と意気込みます。一方、橋之助とともに初役で勤める米吉は、「男の純情をいかに描けるかは、女の純情にかかっているのではないかと思います。どれだけ播磨のことが好きかということを、心のなかにしっかりもって勤めたい」と、解釈を深めている様子です。

 

 また、播磨の喧嘩相手である放駒四郎兵衛を演じるのは、これが初役となる巳之助です。「放駒と播磨が相対し、男同士で向き合う播磨の姿をお客様にみていただくことで、男女の関係性における播磨の姿が立ち上がってくる、という意味合いも含まれていると感じます」と、放駒という役や播磨との場面についての考えを語ります。

 

面白おかしく観ていただきたい

 父の十世三津五郎が新たに復活させた『芋掘長者』について、芋掘藤五郎を勤める巳之助は、「見方によっては恋のお話でもありますし、何も考えず面白おかしく観ていただける作品。来てくださるお客様に少しでも明るい気持ちになっていただきたい」と話します。本作で巳之助と共演したことがある橋之助は、「三津五郎のおじ様と父(芝翫)の舞台を観ていて、子どものときから大好きなお芝居です。また巳之助のお兄さんとさせていただけるのはありがたいです」と、作品にいだく思いを伝えました。

 

 これが初役となる三人も、「作品のほんわかとした雰囲気を大事に勤めていけたらと思います」(隼人)、「(中村)七之助さんの緑御前が印象に残っています。滑稽なだけじゃなくマドンナ、姫としての存在感があって。腰元松葉はお菊と同じ腰元なので、演じ分けたいですね」(壱太郎)、「わかりやすくて、愉快で、常磐津と長唄の両方がある華やかな舞台。松羽目物ではないですが、そのような空気感が大事なのではないかと思います」(米吉)と、口調に熱がこもります。

 

組み合わせの妙を楽しんで

 公演のみどころの一つでもあるダブルキャストについて、巳之助は「『番町皿屋敷』では、それぞれ違う播磨と一緒にお芝居させていただく。どのような二人に会えるのか楽しみです」。また『芋掘長者』についても、「下手なように見えておかしみの範疇に収まる踊りは、普通に踊るのとは違う技術が必要になります。でも難しいことを考えず、そのときの役の気持ちで(演じたい)。隼人くん、橋之助くんと、舞を教える側が違えば教わる側も変わる。そういう点もダブルキャストでやる面白さの一つではないでしょうか」と、その魅力に触れました。

 

 『芋掘長者』では、出演者全員がそろう場面もあるとのこと。「皆で頑張っていく公演なので、皆で同じ舞台に立てる喜びもあります」と、壱太郎も目を輝かせます。取材会では、本人と演じる役との共通点などを和気あいあいと語る場面もあり、互いの言葉に頷き合いながら真摯に話す様子に、仲間同士の信頼感が伝わります。出演者が一丸となって臨む「三月花形歌舞伎」。午前・午後の部のどちらにも、いっそう期待が高まります。

 南座「三月花形歌舞伎」は3月2日(水)から13日(日)までの公演。チケットは、チケットWeb松竹チケットホン松竹で販売中です。

2022/02/04