ニュース
『日本振袖始』『火の鳥』、8月歌舞伎座で上演決定
2025年8月歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」第二部で、『日本振袖始』、『火の鳥』の上演が発表されました。
▼
毎年恒例、多彩な演目を三部制でお楽しみいただいている歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」。このたび、第二部で上演される2作品が発表されました。
第一作目は、八岐大蛇(やまたのおろち)伝説をベースに近松門左衛門が生み出した『日本振袖始』。日本神話のなかでも有名な、素盞嗚尊(すさのおのみこと)の大蛇退治のエピソードを脚色した、古風な雰囲気あふれる人気作です。このたびは、自身が岩長姫実は八岐大蛇を勤めながら上演を重ねてきた坂東玉三郎の監修により、中村七之助の岩長姫実は八岐大蛇、市川染五郎の素盞嗚尊をそれぞれ初役で勤めます。岩長姫の美しい踊りや、7体の分身となる大蛇と素盞嗚尊の大立廻りなど、歌舞伎の様式美とエンタテインメント性に満ちた、見どころ満載の舞台をご堪能いただきます。
続いて、ロシア民話などで知られる「火の鳥」の伝説をもとに書き下ろされた新作歌舞伎『火の鳥』を上演。玉三郎の演出、大谷竹次郎賞受賞が記憶に新しい歌舞伎狂言作者の竹柴潤一による脚本、オペラをはじめとした舞台演出を手がける原純の演出・美術により、新たな歌舞伎作品が誕生します。演出も勤める玉三郎が火の鳥、松本幸四郎が大王、染五郎と市川團子がヤマヒコ・ウミヒコ兄弟と、豪華競演による舞台です。火の鳥を捕えようとする王子や、醜い争いを続け永遠を求める人間たちに、火の鳥が伝える“真の永遠”とは…。幻想的な音楽と壮大な舞台にご期待ください。
2025/05/14