歌舞伎いろは

【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。



紺地にグレーの竜がプリントされた個性的なゆかた。竜の目の色に合わせた伊達衿を帯の差し色に使い、より粋な装いに。
唐草と菊の文様があしらわれた南部型染(※4)。堅い色合いの中にも繊細で優雅な味わいがあり、日本女性の奥ゆかしさが伝わってくるようです。カジュアルなゆかたとしても、半衿をつけて街着としても利用できます。
 

 クラシカルな正統派ゆかたへの憧れは尽きないものですが、2枚目には個性あふれるゆかたに挑戦するのも良いでしょう。竜がプリントされた粋なゆかたは、帯にからし色の伊達衿を重ねることで全体を引き締めました。また、単衣仕立ての帯を2枚に折ってリボン結びにすることでひだがより多くでき、より華やかに仕上ります。

 職人の技が込められたゆかたや個性あふれる柄のゆかたは、見ているだけで涼を呼びさわやかな気分になります。普段あまり着る機会がなくとも、たんすから吹流しのようにかけておくだけで、インテリアとして十分私たちの目を楽しませてくれることでしょう。

 肌に直接着ることのできるゆかたは、湿度の高い日本の夏に最適なきものです。木綿のさっぱりとした肌触り、見た目の涼やかさなど、日本の美しさ、優しさ、和やかさがぎゅっと詰まったゆかたの装いを、この夏はぜひ楽しんでみてください。

南部型染(※4):岩手県盛岡地方で木綿や綿の紬地にそめられている型染染織品をいいます。「南部型」といわれる型紙を用いて染められるのが特徴で、藩政時代から代々伝わる図柄が現代にまで受け継がれています。

長沼静きもの学院

バックナンバー