歌舞伎いろは

【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。



 水色とクリームイエローの訪問着は、鮮やかながら落ち着いた配色が、お洒落な印象を与えてくれます。きものの古典的な柄ゆきに合わせて、帯は、結婚式にふさわしい宝づくしの袋帯を、かわいらしくなりすぎないようお太鼓結びですっきりと。帯の色調を抑えればしっとりとした雰囲気になり、年齢を重ねた方にも楽しんでいただける一枚です。

 一見オーソドックスな訪問着は、墨がかったモスグリーンの色彩と、大胆にデザインされた百合と蘭の文様が相まって、粋な印象になっています。金糸が織り込まれたフォーマルな袋帯には、花の刺繍がほどこされているため立体感が出て、より印象的に。正反対の赤い帯や、大胆な文様の帯を合わせると、モダンな雰囲気が引き立ちます。

 調和を大切にするのが、和の装いのルール。訪問着や振袖に合わせる帯は、染めよりも格調高い織の帯を合わせましょう。訪問着の場合は特に、帯次第ではカジュアルな装いにもなるので格には気を配って。金糸や刺繍の入ったものや、亀甲柄などおめでたい絵柄のものを選ぶと、よりお祝いの気持ちを表すことができます。また、古典柄には古典柄を、という風に、きものと帯の文様を合わせることも忘れないようにしましょう。
 
明るい色味のきものは、場をパッと明るくするので、結婚式などのおめでたい席にはぴったり。色鮮やかな織の帯を合わせて、若々しい雰囲気にまとめました。
帯の文様に用いられている宝づくしは、吉祥を願う気持ちを表しています。動くたびゆらりと揺れる鮮やかなかんざしが、落ち着いた装いに若々しさを与えてくれています。
オーソドックスな肩裾文様も、洋柄を選ぶと古典柄よりもモダンな印象に。
印象的な後ろ姿を演出している髪飾りは、ビーズのネックレス。裾にあしらわれた蘭の花に合わせました。地味になりがちな色彩のきものには、小物で遊び心をプラスして。

長沼静きもの学院

バックナンバー