歌舞伎いろは

【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。



近ごろ人気のある、色味を抑えた振袖の着こなし。古典文様の王道とも言える柄ゆきが粋に映ります。
お祝いの席にふさわしい金づくしの織の帯。かすかにのぞく地の黒が、全体をぴりっと引き締めています。
若葉色の訪問着は、牡丹の橙色や帯留、帯揚、帯に入った朱色が映えた美しい一着。縮緬素材がやわらかな表情を演出しています。
大ぶりの牡丹が美しく、花の中央には絵柄に立体感をもたらす金糸の刺繍が。まるで牡丹の花が咲いているかのよう。
 
 金糸の松の縁取りに、桜と流水があしらわれた振袖は、一部に絞りが入っている大変格の高いもの。シックな印象ながら、おめでたい席にふさわしい豪華な装いです。桜の花を散りばめた金づくしの袋帯を、若々しい変わり結びで合わせました。このような色味を抑えた装いには、帯揚に明るめの色をもってくるとぐっと華やかな印象に。

 やさしい若葉色の訪問着は、色鮮やかな牡丹を大胆に配した柄ゆきにより、しっとりとした和の雰囲気ながら、個性的な仕上がりに。帯は、縁起の良い吉祥模様が織り込まれた袋帯を王道のお太鼓結びに。帯留と帯揚の朱色が、全体をぐっと引き締めています。黒系統の帯や、深いえんじなどこっくりとした色の帯揚を合わせれば、表情ががらりと変わり、さまざまな場面で幅広い年齢の方に楽しんでいただけます。

 正式な場での装いは、小物も、きものの格に合わせたものを用いるのが基本。帯揚は礼装用の他、絞りの入ったものや変わり染めなど格の高いものを。帯締も、振袖にはふさわしい華やかなものを、 訪問着に合わせる場合は平組を用います。 バッグと草履は、金色のものが礼装用ですが、白っぽいものを合わせても。草履は、かかとの高いものほど格が高くなると覚えておきましょう。

 

長沼静きもの学院

バックナンバー