歌舞伎いろは

【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。



左と右の帯揚は絽素材で、透き文様が縦に通っている「竪絽」と呼ばれるもの。中央は、透き文様が横に通っている「横絽」の絽縮緬。帯揚は、きものと異なり、最近ではどの素材も初夏?初秋を通して使われます。
夏用の帯締に明確な規定はありませんが、レース糸を用いたものは、夏の帯締の代表格としてよく使われます。レースの素材感と大ぶりなメッシュ状の編み目が涼しげですね。
柔らかな色の組み合わせが夏らしいバッグは、長沼静きもの学院北千住校・竹渕好江教室長の愛用品。夏帯の残り生地で作ったものだそうです。
 盛夏や残暑厳しい時期の和装は、見る人に「涼」を感じさせる装いになっているかどうかが大切です。きものや帯で涼しさを表現するのに加え、コーディネートのポイントとなる小物にもひと工夫すれば清涼感がより引き立ちます。

 帯揚は絽や紗など夏素材で、色もさわやかなものを選びましょう。きものの格にあわせて使い分けてください。写真のように同じ白っぽい帯揚でも模様の色や絵柄により雰囲気が異なりますので、コーディネートのアクセントとして活用するのもいいでしょう。装いの要となる帯締は、季節による特別な決まりはありませんが、レースで組んだ涼しげな帯締が夏らしいのでおすすめです。

 バッグは、特に夏用とうたわれていなくても、白っぽい色やメッシュ素材など、色もしくは質感のどちらかが夏らしいものであれば構いません。写真のバッグはつけ下げなどフォーマルなきものにぴったり。カジュアルな装いなら、夏ならではのかごバッグを用いてもいいでしょう。

長沼静きもの学院

バックナンバー