歌舞伎いろは

【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。



組紐が繋ぐ和の心、心の絆

江戸小紋ならではの美しい色調が、さりげなくも華のある印象をもたらします。小紋のなかでも格の高い鮫小紋は、式典にも出席できる略礼装に当たります。

梅の文様が上品かつ大胆に配された袋帯。色数を抑えることで品よく粋にまとめ、江戸小紋とのバランスをとります。見た目に暖かみを感じる縮緬の帯揚を合わせました。

同じ江戸小紋ですが、黒地に大胆な文様を染めた名古屋帯に替えると、一転してモダンでカジュアルな雰囲気に。こうした装いでは、小物にも遊び心のあるものを選び、帯の柄だけが浮き上がらないようにしましょう。

 新春歌舞伎や年始の挨拶回りにふさわしい装いを披露してくれたのは、石橋 愛さん。やわらかな桃色の江戸小紋に、お正月らしく縁起の良い吉祥文様と梅を刺繍した袋帯を合わせました。江戸小紋は柄が細かいほど格が高く、落ち着いた雰囲気になりますが、その分、帯で華やかさを演出できます。季節感のあるモチーフと柄の派手やかさが、心浮き立つ初春を品よく表現しています。

 紋を付ければ略礼装にもなる江戸小紋ですが、帯を替えれば、若々しくおしゃれな印象になります。遊び心たっぷりの帯なら、クラシックのコンサートや友人の結婚式の二次会など、夜のお出かけにもぴったりです。たとえば今回は、ミュージカル『CATS』の観劇に出かけるという想定で、猫の帯留を選びました。新春歌舞伎観劇なら、演目や出演俳優にちなんだ小物や柄を合わせるのもいいでしょう。モチーフや柄、色、小物などを、シーンに合わせて自在に変えるのも、きものの粋な楽しみ方といえます。

 なお、寒さ厳しいこの季節、羽織でもイメージがガラッと変わります。袷の羽織もいいですが、洋装用のストールをさらっと羽織り、カジュアルに仕上げるのもおすすめです。新春というと「訪問着やつけ下げを着ないと…」と考えがちですが、フォーマルながらも格式張らず、着る人、会う人に楽しさを与えてくれるような、ひとつ上の装いにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

長沼静きもの学院

バックナンバー