「こども歌舞伎スクール寺子屋」ってどんな場所? 「こども歌舞伎スクール寺子屋」ってどんな場所?

参加者の声

 「梅(基礎コース)」の生徒様と保護者様に、「こども歌舞伎スクール寺子屋」に参加してよかったこと、感じられたお子様の成長についてお伺いしました。こちらではその一部をご紹介します。

保護者様

「寺子屋」に通い始めて、素晴らしい先生方にご指導いただけたことで、息子は憧れの歌舞伎の世界観を身近に感じることができ、楽しい気持ちを軸にお稽古を頑張りたい!という思いになりました。また、お稽古以外の場面でも積極的に物事に取り組む姿勢が見られ、精神的な成長をとても感じております。

お子様

お稽古を重ねていくうちに、大きな声で『外郎売』のせりふを言えるようになったことがうれしかったです。
他には、僕が歌舞伎役者さんの真似をしていたら、学校の友達も「暫く〜」と続いて言ってくれるので、一緒に好きになってくれる仲間がいてくれることも、とてもうれしいです。

保護者様

4月から「寺子屋」に通わせていただいておりますが、毎回素晴らしい先生方に和文化の心や日本舞踊と歌舞伎のお稽古を習わせていただき、とてもありがたく思っております。
娘は人前ですと緊張してしまうことが多いのですが、温かく熱心な先生方のご指導のもと、「寺子屋」のお友達と毎週一緒に練習を重ねていく過程を通して、少しずつ自信に変わってきているように思います。また日本舞踊や歌舞伎を鑑賞する際も、以前よりも身近なものとして捉えることが出来、今まで以上に楽しんで鑑賞しております。
「寺子屋」に入れたことで、親子ともに楽しく学ばせていただける貴重な機会となっております。

お子様

先生が優しくて、毎回習うのが楽しいです。 私はみんなの前だと恥ずかしくて、なかなか大きな声が出せなかったけれど、何度も練習したら前よりも声が大きく出せるようになってきたので、うれしいです。

保護者様

目標に向かってやり遂げたいという強い意志と忍耐力がついたように感じます。それが自信にもつながっているようです。

お子様

『外郎売』はとても難しいけど、言えるようになってうれしいです。すり足が昔の武将みたいでかっこよくて、楽しいです。

保護者様

実を申しますと、私達両親も歌舞伎座に足を踏み入れたことがなく、息子が歌舞伎に興味をもったことに大変驚きました。自分達も歌舞伎に興味をもち、色々調べて学ぶうちに歌舞伎座へ観劇に行くようになり、歌舞伎の面白さがわかるようになりました。
また、先日は「寺子屋」で習っている『外郎売』を夏休みの自由研究に決め、小田原へ外郎の薬を買いに家族で出かけました。せりふにある地名やお店の御紋を見つけて大興奮。お店のお茶屋で『外郎売』のせりふが自然と出て、お店の方に上手だねとお褒めいただきました。
普段はお喋りでやんちゃですが、お稽古の時間は大人しく、立ち座りなど最初の頃に比べると随分上手になりました。息子の頑張りをこれからも応援していきたいと思います。

お子様

日本特有の伝統芸能である歌舞伎役者になりたいと思いました。
歌舞伎座で子役を教えている先生に習うことができたり、 日本舞踊が踊れるようになってうれしいです。
『外郎売』の練習で外郎が薬であることを知り、外郎を小田原まで家族で買いに行って楽しかったです。


Q&A

Q.入会を希望しているのですが、どのように入会できますか?

2023年度の募集要項は、10月中旬に「こども歌舞伎スクール寺子屋」公式サイトで発表され、歌舞伎美人のニュースでもご紹介する予定です。募集要項をお読みいただいたうえで、まずはプレエントリーにお申込みください。プレエントリーが完了した方にのみ、応募用紙をお送りいたします。

Q.入会前に見学はできますか?

通常のお稽古のご見学はお断りしておりますが、8月に開催される夏期体験ワークショップでは、「こども歌舞伎スクール寺子屋」のお稽古を体験していただけます。
また、募集の時期には、入校希望者に向けたお稽古見学会を開催しています。
※新型コロナウイルス感染症対策のため、実施形態が異なる場合がございます
※本年度のお稽古見学会や説明会については、決定次第、「こども歌舞伎スクール寺子屋」公式サイトで発表します

Q.保護者にはどのような関わり方が求められますでしょうか?

お稽古への毎回のご出席をお願いしており、その際の生徒様の稽古着(浴衣)の着付けもお願いしております。限られた時間のなかで、生徒様はさまざまなことを学ぶため、保護者様にもそのサポートを行っていただけるよう、二人三脚でご参加いただくことをお願いしております。基本的に、教室内にお入りいただけるのは、保護者様1名までです。
※初回の授業で、浴衣の着付け方法もお伝えしておりますので、着付けをされたことが無い方でも安心してご参加いただけます

Q.入会後、そろえるべき持ち物はありますか?

お稽古で着用する稽古着一式(浴衣、帯、足袋、肌襦袢、ステテコ、腰紐など)のほか、手拭や扇子が必要となります。手拭、扇子、名札は入校時にお渡ししています。また、浴衣は、白や紺など、華美ではない色合いのものが望ましく、ご希望の方は「寺子屋」特製の柄の浴衣反物をご購入いただくことも可能です。

Q.歌舞伎俳優を目指していなくても、歌舞伎に詳しくなくても参加できますか?

もちろんご参加いただけます。実際に受講されている生徒様は、歌舞伎が好きな方も多いですが、テレビで知った歌舞伎体操などをきっかけに入校してくださる方もいらっしゃいます。保護者様も、もともと歌舞伎がお好きな方や、歌舞伎をご覧になったことがない方と、さまざまな方がいらっしゃいます。


 「和」を学び、豊かな感性を磨く、「こども歌舞伎スクール寺子屋」。第九期生の募集は10月中旬より開始予定です。詳細は決定次第、「こども歌舞伎スクール寺子屋」公式サイトで発表されます。

歌舞伎座タワー 4階お稽古場

「こども歌舞伎スクール寺子屋」事務局

03-5550-1678(木曜を除く平日10:00~18:00)

メール:こちらをクリック

公式サイトはこちら

その他

バックナンバー