
【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。
舞台写真館
歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」
「舞台写真館」では、歌舞伎公演の初日舞台写真のほか、実際に来場いただいた気分をお楽しみいただける写真とともに、劇場をご案内いたします。上の緑のボタンから、「初日記事」もあわせてご覧ください。
舞台写真館ミニコラム
歌舞伎座ギャラリーは、夏休みのお出かけにぴったり。今月のミニコラムでは、歌舞伎座タワー5階、歌舞伎座 ギャラリー回廊をご紹介します。
体験型の歌舞伎座ギャラリーでは、舞台に登場する小道具を実際に手に取って触ったり、衣裳を至近距離で見たりと、楽しく歌舞伎を学べる展示がそろっています。イヤホンガイドで、詳しい解説を聞きながら、展示をゆっくりご覧いただくこともできます。これから歌舞伎を初めてご覧になる方にも、歌舞伎についてより深く知りたい方にも、おすすめの施設です。(歌舞伎座ギャラリーの詳細はこちら)
5階へいらしたら、お土産処 楽座もお見逃しなく。歌舞伎関連のグッズや書籍、DVD、前月の舞台写真などが購入できます。たくさん歩いたあとには、寿月堂でほっとひと息ついてはいかがでしょうか?屋上庭園で都会の緑を楽しんだなら、五右衛門階段を下り、4階へ。懐かしい歌舞伎俳優たちのパネルが、皆様をお出迎えします。(歌舞伎座 ギャラリー回廊の詳細はこちら)東銀座駅直結の歌舞伎座タワー。お帰りの際には地下2階木挽町広場も、どうぞお楽しみください。
南座新開場記念「八月南座超歌舞伎」舞台写真館はこちら。