歌舞伎いろは

【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。



歌舞伎座「四月大歌舞伎」『彦山権現誓助剱』
東蔵さんのこと、お教えします

ようこそ歌舞伎へ 中村東蔵

誰の目にもない役にはつくる楽しさがある

 ――女方から立役まで、新作、復活を取り混ぜていろいろなお役をなさり、初役も多くお勤めです。昨年9月の歌舞伎座の『競伊勢物語(だてくらべいせものがたり)』では久々に小由をなさいました。

 あの芝居は小由が大切だと皆さんがおっしゃるので、プレッシャーがかかりました。歌舞伎座(昭和40年6月)で(市川)寿海のおじさんの紀有常、成駒屋の兄さん(六世中村歌右衛門)の信夫と井筒姫、(守田)勘弥のおじさんの豆四郎と業平で上演された際には、絹売で出ておりました。

 2回目の出演が、澤瀉屋さん(市川猿翁)がなさった国立劇場公演で(平成15年10月)、同じ小由でも、その際は通し上演で、昨年とはだいぶ演じ方が違っていました。また演じる機会があるとは思いませんでしたね。

 ――11月には『神霊矢口渡』(国立劇場)で湊を初役でなさいました。

 ああいう誰の目にもない役は、何をやってもいろいろ言われないし、自由につくる楽しさがあるので好きです。以前は、自分のビデオ映像を恥ずかしくて怖くて見られませんでしたが、最近は工夫をしたいので、自分の過去の映像も見ます。

 すると「今度はこうしよう」と思っているのに、既にそのやり方をしているということが多々あります。「ああ、あのときも考えていたんだ」と思います。最近は、いろんな方の映像を拝見して「いいとこどり」をしようとする。モラル的には横取りしてはいけないんですが、内緒でやっております(笑)。

自分のビデオ映像を見て思ったこと

 ――お好きな役をお教えください。

 『江戸城総攻』(真山青果作)の益満休之助です。最初に出たときは「将軍江戸を去る」の間宮金八郎だったのですが(昭和45年12月南座)、その後に国立劇場の通し上演で益満を勤めたときに(昭和48年11月)、「勝安房守の屋敷」がありました。あの場面がいいんですよ。好きでした。「勝安房守の屋敷」に出演したのはその1回だけですが、ビデオ映像を見て、「うまいな」と自分でも思いました(笑)。

 ――では、最後にプライベートのお話も少し。ご趣味は何でしょう。

 競馬です。僕の買った馬券を外せば当たると言われています。当たらないから研究をし、毎週楽しみに馬券を買います。銀座の場外馬券売り場が近いのでよく参ります。

 それと最近は、浪花節を聞きに浅草の木馬亭に行きます。寄席は好きでしたが、浪花節はあまり聞いたことがありませんでした。寄席の“団菊じじい”にならないように、落語も昔はよかったばかりではなく、「今は誰々がいい」と言えるようにしたいと思っています。噺家の方も皆さんうまくなられました。役者もそうでしょ、これはひどい、という人があまりいなくなったのではないでしょうかね。

中村東蔵 加賀屋!

中村東蔵さんをもっと知りたい!

中村東蔵(なかむら とうぞう)

生まれ 昭和13年1月21日生まれ。
家族 六代目中村歌右衛門の芸養子。息子は六代目中村松江。日本舞踊家の姉の藤間紫と兄の三代目藤間大助(俳優名は三代目中村藤太郎)がいる。
初舞台 昭和36年9月歌舞伎座『加賀見山旧錦絵』谷沢主水ほかで三代目中村玉太郎を名のって歌舞伎の初舞台。
襲名 昭和42年4・5月歌舞伎座『根元草摺引』曽我五郎時致ほかで六代目中村東蔵を襲名。
受賞 平成2年・12年眞山青果賞奨励賞。同10年眞山青果賞特別賞。同16年松尾芸能賞優秀賞ほか受賞多数。
この一年の舞台

平成27年

4月 「四月大歌舞伎」(歌舞伎座)
『碁盤太平記』母千寿/『成駒家歌舞伎賑』女伊達
5月 「團菊祭五月大歌舞伎」(歌舞伎座)
『摂州合邦辻』母おとく
6月 「六月博多座大歌舞伎」(博多座)
『曽根崎心中』天満屋惣兵衛/『芸道一代男』山村友五郎
9月 「秀山祭九月大歌舞伎」(歌舞伎座)
『競伊勢物語』母小由
10月 平成27年10月歌舞伎公演「通し狂言 伊勢音頭恋寝刃」(国立劇場)
『伊勢音頭恋寝刃』貢の叔母おみね
11月 平成27年11月歌舞伎公演「通し狂言 神霊矢口渡」(国立劇場)
『神霊矢口渡』兵庫之助妻湊
12月 「吉例顔見世興行」(京都四條南座)
『碁盤太平記』大石母千寿

平成28年

1月 「壽初春大歌舞伎」(歌舞伎座)
『雪暮夜入谷畦道』丈賀
2月 「二月大歌舞伎」(歌舞伎座)
『新書太閤記』母なか・丹羽長秀
3月 「三月大歌舞伎」(歌舞伎座)
『鎌倉三代記』おくる

ようこそ歌舞伎へ

バックナンバー