歌舞伎クロスワード 第22問

二重ワクの文字をならべかえて、ひとつの言葉にしてください。 印刷
ヒント:清元の舞踊劇です。
ヨコのかぎ
1 格の高い舞台。一流劇場のたとえにも使われる言葉です。
5 与三郎は顔に沢山のこれがあります。
6 能舞台を模した舞台装置。
8 立廻りの手順などを考案するスタッフです。
10 国立劇場があるのは○○○坂。
12 武田信玄でおなじみ、今の山梨県は○○の国。
13 『助六』に登場した揚巻は、ちょっとこれに酔っています。
 
タテのかぎ
1 常設でこの席があるのは歌舞伎座だけ。短時間で楽しめます。
2 『鬼一法眼三略巻』の一幕。奴知恵内が登場します。
3 『勧進帳』の一節、○○流しは三味線の聴かせどころ。
4 歌舞伎の創始者は○○○の阿国という女芸人。
7 武士の言葉で右手のことを「馬手」と書いて、こう読みます。
9 『東海道四谷怪談』では、大道具の工夫など多くの○○○が使われます。
11 「弁天小僧」のクライマックスは○○の上での立廻りが壮観です。
 
≫答えを見る
※このクロスワードパズルは、歌舞伎チャンネル会員紙に掲載されたものです(一部修正あり)。
歌舞伎クロスワード 第21問の答え
 
答え:マツシマヤ

クロスワード

バックナンバー