「みんなでつくる歌舞伎美人」あなた流、歌舞伎の「推し活」を教えてください!  皆様のメッセージ発表 「みんなでつくる歌舞伎美人」あなた流、歌舞伎の「推し活」を教えてください!  皆様のメッセージ発表

今回のテーマ:あなた流、歌舞伎の「推し活」を教えてください!

 「みんなでつくる歌舞伎美人」では、「あなた流、歌舞伎の『推し活』を教えてください!」をテーマに、皆様のご意見を募集しました。今月は、歌舞伎のそれぞれの楽しみ方を、写真を交えてご紹介いたします。歌舞伎の「推し活」を通じ、皆さまにとって歌舞伎が身近な存在となり、観劇が一層楽しいものとなるよう、歌舞伎美人でも一緒に盛り上げていけたらと思います。たくさんの素晴らしいメッセージをお寄せくださいました皆様に、厚く御礼申し上げます。

    • あやこさん

      私の歌舞伎の推し活=ネイル活です。自分好みの派手カワにしつつ、演目ごとにデザインを考えているので、指先がまるで小さな歌舞伎座!まだまだ勉強中なので初見の演目はアーカイブから調べたり、新作は公開ビジュアルから想像力フル回転。毎月とっても楽しいです!

      minamiza_sanjoohashi
    • なおのすけさん10代

      俳優さんのネームボード作り。劇場でパンフレットなどと一緒に撮影します。

      minamiza_sanjoohashi
    • ハチさん20代

      私は歌舞伎の演目と贔屓の俳優さんのお役に合わせて観劇の日の服装を決めるようにしています。先日は大好きな尾上松也さんが出演、演出を勤められた歌舞伎『刀剣乱舞』を観劇に行きました。その時には三日月宗近をイメージした青いドレスに三日月のネックレス、三日月のピアス、ネイルも三日月宗近の刀紋をイメージしたデザインで東京、博多、京都の3都市すべてで楽しんできました!もちろん歌舞伎『刀剣乱舞』以外の演目でも同じようにコーディネートを考えて楽しみながら”推し活”しています!

      南座『歌舞伎 刀剣乱舞』

      minamiza_sanjoohashi
    • Daríoさん(プエルトリコから)

      After my first visit to Japan in 2006 I have been collecting some DVDs including the whole ‘Kanadehon Chushingura’.I did my programs at home with food and intermissions recreating the theater atmosphere including shouting the actors yago and kakegoe ‘matte mashita’. I still have the programs and tickets of my November 2006 first experience at the Kabukiza Theatre, the calendar for 2007 and some records of geza music.
      2006年に初めて日本を訪れて以来、私は『仮名手本忠臣蔵』全巻などのDVDを収集してきました。食事や幕間をはさみながら、自宅で観劇の雰囲気を再現し、俳優への屋号や、「待ってました!」など叫んで楽しんでいます。2006年11月の歌舞伎座初観劇の際の筋書と切符や、2007年のカレンダーと下座音楽のレコードも持っています。

      minamiza_sanjoohashi
    • saraさん60代

      SNSで推しが同じ推しの人を推す(勝手に「推し推し推し」と名付けました)をやっています。私は来年、古希。この先、どれほど推し活ができることやら。同じ推しの方はまだお若い方が多いようです。大抵は「無言いいね!」なのですが、たまにコメントを書かせてもらっています。同じ推しの方には元気に推し活を続けてほしい。何かしら推しのためになっていたらいいなぁと思います。

    • ねこまるさん50代

      観る時の座席選択にこだわります。俳優さんを間近で感じたいときは、花道の付近。狂言のストーリーに浸りたいときは、大向うさんの声が、しっかり聞こえる3階席。1幕でもじっくり楽しみたい時は、幕見席。はじめて歌舞伎を観る方と行くときは、なるべく花道の付近を選ぶことを心掛けています。推し活にとどまらず、新しいご贔屓になってもらえることも楽しみのひとつです。

    • てんつつさん60代

      お土産処「かおみせ」推しです。毎月歌舞伎座に行くと必ず行きます。ご贔屓の俳優さんの写真を入れるフォトファイルや歌舞伎とアニメを融合したクリアファイル、100円からの歌舞伎の絵葉書など買います。店員さんも親切!
      お土産処かおみせ

      minamiza_sanjoohashi
    • ミツキさん10代

      歌舞伎が好きすぎて、自分で台本をつくり、ぬいぐるみに手作りの小道具を持たせ、歌舞伎ごっこをしています!

      minamiza_sanjoohashi

お客様の声

バックナンバー