歌舞伎いろは

【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。



大阪・新歌舞伎座 三代猿之助四十八撰の内『新・水滸伝』右近さんのこと、お教えします

ようこそ歌舞伎へ 市川右近

「二十一世紀歌舞伎組」が21世紀になって進む道

 ――久々の「二十一世紀歌舞伎組」公演ですね。

 「二十一世紀歌舞伎組」は1988(昭和63)年に結成され、翌年1月の『伊吹山のヤマトタケル』再演にあたって名前が付けられました。澤瀉屋一門の若手は古典の経験が少ないので、東京 渋谷のPARCO劇場で古典をやりましょうということで、『梅川忠兵衛(恋飛脚大和往来)』や『義経千本桜』の「忠信篇」をやったり、横内さんの新作の『雪之丞変化2001年』『龍神伝』を上演したり、いろんな勉強をさせていただきました。

 3年前のご襲名もあって澤瀉屋の幹が太くなり、僕らも猿翁一門でありながら、それぞれに活躍の場をよそでも与えていただき、少なくとも20世紀の「二十一世紀歌舞伎組」ではなくなりました。

 ――では、現在の「二十一世紀歌舞伎組」とは。

 今回は「二十一世紀歌舞伎組」「三代猿之助四十八撰の内」とうたっています。師匠のDNAを、それぞれの形で受け継いでいる人間が集まるというのは、三代目ワールドを、今ここにとどめる意味があると思います。

 『新・水滸伝』は完璧に三代猿之助ワールド、三代猿之助の世界観です。これから先もそうした意義を感じながら、師匠が教えてくださったこと、師匠から学んだことを後世に伝えていきたいと思います。

 ――新作などでは、そういった猿翁さんからの教えを伝える場も多いのではないでしょうか。

 今年は、新作に出演する機会が多いんです。1月の『石川五右衛門』(新橋演舞場)は再演とはいっても、大幅に練り直した作品でほぼ新作でした。出演者がみんなでアイディアを出しながらものをつくっていくというのは、非常に楽しい作業です。6月に出演した市川海老蔵さんの「ABKAI 2015」もそうでした。師匠から学んできたことが生きています。

 僕らが中心になって新作をつくっていくのも大切ですが、新作をつくる現場でアイディアを出すのも、三代猿之助の世界をとどめていくということだと思うんですよ。

 ――10月にも新橋演舞場で新作、「スーパー歌舞伎II(セカンド)『ワンピース』」に出演されます。

 横内さんが書かれて猿之助さんと演出をされます。スーパー歌舞伎IIは四代目猿之助さん独自の新たな世界観が表現されます。猿之助さんと師匠の猿翁の考え方は違います。僕は、師匠とずっと仕事をなさってきた横内さんと四代目の、通訳的な存在になれればいいんじゃないかなと思います。

 それによって三代目の世界と四代目の世界の融合も図れるかもしれないし、スーパー歌舞伎という大きな枠を、時代を象徴しながら未来に移行していく、その一端にいられればいいと思っています。

 今年は私が三代目猿之助の部屋子となってちょうど40年。それまでも本名で舞台に出ておりましたが、40年前の1月、市川右近を初めて名のったのが新歌舞伎座です。節目の年にその新歌舞伎座で公演ができる、本当にうれしいことです。

市川右近 澤瀉屋!

市川右近さんをもっと知りたい!

市川右近(いちかわ うこん)

生まれ 昭和38年11月26日、大阪府生まれ。
家族 父は日本舞踊の飛鳥流宗家家元、飛鳥峯王。
初舞台 昭和47年6月南座『大岡政談天一坊』一子忠右衛門で、本名で初舞台。
襲名 昭和50年に三代目市川猿之助(現・猿翁)の部屋子となり、同年1月大阪・新歌舞伎座、同年7月歌舞伎座の『二人三番叟』附千歳で初代市川右近を名のり部屋子披露。
受賞 平成元年松尾芸能賞新人賞、同8年眞山青果賞奨励賞ほか、受賞多数。

平成26年

8月・9月 松竹大歌舞伎 西コース」(全国公演)
『小栗栖の長兵衛』馬士弥太八
10月 十月花形歌舞伎」(新橋演舞場)
『俊寛』俊寛僧都/通し狂言『獨道中五十三驛』赤堀水右衛門
11月 明治座 十一月花形歌舞伎」(明治座)
『高時』北条高時/『四天王楓江戸粧』渡辺綱・碓井定光
12月 十二月大歌舞伎」(歌舞伎座)
通し狂言『雷神不動北山櫻』小野春道

平成27年

1月 初春花形歌舞伎」(新橋演舞場)
『石川五右衛門』豊臣秀吉
2月 二月花形歌舞伎」(博多座)
『伊達の十役』八汐
4月 中日劇場四月花形歌舞伎」(中日劇場)
『操り三番叟』三番叟/『雪之丞変化』孤軒先生/『新・八犬伝』犬山道節
5月 明治座 五月花形歌舞伎」(明治座)
『矢の根』曽我五郎/通し狂言『鯉つかみ』鮒五郎
7月 七月大歌舞伎」(歌舞伎座)
『南総里見八犬伝』犬飼現八/『蜘蛛絲梓弦』坂田金時

ようこそ歌舞伎へ

バックナンバー