歌舞伎いろは

【歌舞伎いろは】は歌舞伎の世界、「和」の世界を楽しむ「歌舞伎美人」の連載、読み物コンテンツのページです。「俳優、著名人の言葉」「歌舞伎衣裳、かつらの美」「劇場、小道具、大道具の世界」「問題に挑戦」など、さまざまな分野の読み物が掲載されています。



歌舞伎座「八月納涼歌舞伎」『刺青奇偶』
七之助さんのこと、お教えします

ようこそ歌舞伎へ 中村七之助

いつか『刺青奇偶』をやりたいですねと話していた中車さんと

 ――『刺青奇偶』というお芝居をどんなふうにご覧になってこられましたか。

 僕は半太郎という男がとても好きです。完璧でこそありませんが、一本気で女性を愛している。この人と決めたら絶対です。二幕目で、自分を囲んだやくざたちの前で、笑わないでくれ、と前置きしながら、お仲を愛していると口にします。あの時代では普通言わないせりふです。それを人前で言えるところが、格好いいと思います。

 ――半太郎もなさりたいのではないですか。

 やりたいですよ。いい役ですもの。でも難しいですよね。(せりふを)歌ったらだめですし。かといって、何が何して何とやら、でもないです。また、ちょっとたっぷりやったほうが格好いいところもあります。

 ――今回の舞台の半太郎は、中車さんです。

 昨年でしたでしょうか。「いつか『刺青奇偶』をやりたいですね」とお話ししていました。「あまり歌舞伎っぽくしないで、僕が映画館で見る香川照之の半太郎が見たいです」と申し上げました。なんでも話し合える大好きな俳優さんなので、今度の舞台も大丈夫だと思います。僕もなるべく型にならないように、「こうしたい」というのが先走らないように演じようと思います。

 長谷川さんの作品は『一本刀土俵入』のお蔦を勤めています(平成23年9月大阪・新歌舞伎座)。『暗闇の丑松』もいいですよね。素晴らしい作品が多いですし、また一つ手がけることができてうれしく思います。

思い出の詰まった野田版作品

 ――8月はこのほかに、第二部で『東海道中膝栗毛 歌舞伎座捕物帖』の羽笠、第三部では『野田版 桜の森の満開の下』の夜長姫を演じられます。

 『膝栗毛』は、顔がそろう夏芝居らしい舞台になると思います。『桜の森』は、野田秀樹さんの作品です。父が野田さんに出会っていろんなものを手がけ、僕もそこに参加できたので、楽しい思い出がたくさんあります。父がいなくなってから初めての野田作品ですが、『桜の森』は『野田版 砥辰の討たれ」が初演される以前に、父と野田さんがワークショップをした際にとり上げた作品でした。

 今までは歌舞伎やオペラの原作があって、野田版の歌舞伎になりましたが、今回は野田さんの作品そのものが歌舞伎になります。野田さんにとっても挑戦になると思いますし、僕も楽しみにしています。

中村七之助 中村屋!

二代目 中村七之助さんをもっと知りたい!

中村七之助(なかむら しちのすけ)

生まれ 昭和58年5月18日生まれ。
家族 父は十八代目中村勘三郎。兄は六代目中村勘九郎。中村福助、中村芝翫は叔父に当たる。
初舞台 昭和61年9月歌舞伎座『檻(おり)』祭りの子勘吉で本名で初お目見得。62年1月歌舞伎座『門出二人桃太郎(かどんでふたりももたろう)』弟の桃太郎で二代目中村七之助を名のり初舞台。
受賞 平成25年読売演劇大賞杉村春子賞、平成27年松尾芸能賞新人賞ほか。
この一年の舞台

平成28年

8月 「八月納涼歌舞伎」 (歌舞伎座)
『権三と助十』権三女房おかん/『艶紅曙接拙』団扇売お静/『土蜘』源頼光/『廓噺山名屋浦里』花魁浦里
10月 「芸術祭十月大歌舞伎」(歌舞伎座)
『女暫』巴御前/『極付 幡随長兵衛』伊予守源頼義/『外郎売』大磯の虎
11月 「錦秋特別公演2016」(全国14カ所)
『汐汲』蜑女苅藻
12月 「十二月大歌舞伎」(歌舞伎座)
『吹雪峠』おえん/『菅原伝授手習鑑』「寺子屋」千代/『京鹿子娘五人道成寺』白拍子花子

平成29年

2月 「猿若祭二月大歌舞伎」(歌舞伎座)
『猿若江戸の初櫓』出雲の阿国/『大商蛭子島』おます実は政子の前/『門出二人桃太郎』嫁お鶴
4月 「赤坂大歌舞伎」(赤坂ACTシアター)
『夢幻恋双紙』歌
5月 「五月花形歌舞伎」(大阪松竹座)
『金幣猿島郡』七綾姫/『野崎村』お光/『怪談乳房榎』重信妻お関
6月 「名古屋平成中村座」(平成中村座)
『壽曽我対面』大磯の虎/『封印切』傾城梅川/『弁天娘女男白浪』弁天小僧菊之助/『仇ゆめ』深雪太夫

ようこそ歌舞伎へ

バックナンバー