ツケ

つけ

 芝居中、時おり舞台上手(かみて=右側)の際に黒い「たっつけ」姿の者が座り、「バタバタ」と木を打って大きな音を出していますが、俳優の演技を強調させる歌舞伎ならではの演出法で、これを「ツケ」といい、「ツケ」を打つ者を「ツケ打ち」といいます。

 時には重要な人物の登場を観客に印象付け、時には動きやせりふに合わせてメリハリを付け、また何か物が落ちた時の「音」をさりげなく表現するなど、その使われ方は多種多様です。

 さらに大きな「見得」や派手な「六方」には欠かせない存在で、「バタバタ」と大きく打ち上げて「バッタリ」と決め、演じている俳優とぴったり呼吸が合った瞬間は、俳優にとっても観客にとっても、一番の見せ場・見どころとなります。誇張された歌舞伎の演技をさらに誇張して見せるとは、まさしく先人達の優れたアイディアです。

 「ツケ打ち」は、東京では大道具方の仕事として受け継がれ、現在、歌舞伎座の大道具(歌舞伎座舞台)にも数名の担当者がいます。関西では、原則として狂言方が受け持ちます。(K)



解説

歌舞伎 今日のことば

バックナンバー