道成寺

どうじょうじ

 「京鹿子娘道成寺」は歌舞伎舞踊の中の代表的な演目ですが、この「道成寺」というお寺は実在する名刹で、場所は和歌山県日高郡日高川町、創建は大宝元年(701)。国宝に指定されている千手観音は国内でも最古を誇り、日光菩薩、月光菩薩を始め多くの仏像・文化財が納められています。石段を登って山門をくぐると、本堂、三重塔など舞台装置をほうふつさせる美しい景観が広がり、毎日行われる住職の"絵とき説法"と共に観光の寺として人気を保っています。

能や歌舞伎の「道成寺」の元となっている「安珍清姫」の伝説では、道成寺の鐘の中に逃げ込んだ僧・安珍を、怨念で蛇体と化した清姫が鐘もろとも焼き殺したとされ、「京鹿子娘道成寺」はその後日談で、数百年を経て新たに寄進された鐘も"白拍子花子実は清姫の霊"に祟られてしまいます。

実際の道成寺も、最初にあった鐘は伝説通り焼失したとされ、数百年後に寄進された鐘も戦国期の豊臣軍によって持ち去られたため、この寺に鐘はありません。持ち去られたという鐘は京都の妙満寺に今も残されています。(K)

関連のことば 道成寺もの



解説

歌舞伎 今日のことば

バックナンバー